到達目標
①目的を理解して必要なコミュニケーションと行動ができる。
②必要な情報を探すだけでなく、情報の確かさなどの評価ができる。
③活動内容や結果を報告書にまとめられる。④活動内容を第三者に伝えられる。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 到達目標の内容を実践で理解し、応用できる。 | 到達目標の内容を実践で理解している。 | 到達目標の内容を実践で理解していない。 |
評価項目2 | | | |
評価項目3 | | | |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
指導教員の下で調査、実験、製作など研究活動を行う。グループ活動を通して、コミュニケーションを意識し、問題点の発見と解決方法について学ぶ。
授業の進め方・方法:
4月に希望調査を行い、テーマ(配属)を決定します。
活動期間は、4月下旬から9月まで(夏休みを含む期間)となります。
テーマによって校外活動、時間割とは異なる時間帯での活動があります。
活動報告書に活動内容を記録し、指導教員から確認を受けるようにしてください。
提出物(9月末に)
・活動報告書:各回の活動時間、内容を記載したもの(個人)
・ミニ研究報告書:活動内容をまとめたレポート(A4サイズ 活動グループで作成可)
ミニ研究発表会
・発表要旨:指定用紙に活動などをまとめたもの(発表グループ単位)
・発表会:第一体育館を会場にしたポスター発表を基本とします。
注意点:
ミニ研究は、グループ活動なので、コミュニケーションが重要です。活動の中で、調べる・まとめる・報告する・発表するなどのトレーニングを重ねて下さい。テーマの面白さがわかるように取り組んで下さい。
指導教員点(情報収集,自主性,コミュニケーション,発表準備,レポート作成)を75%、発表会のプレゼンテーションに対する評価点(説明,理解度,発表態度,応答,まとまり)を25%として評価し、60点以上を合格とします。
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
|
|
2週 |
|
|
3週 |
|
|
4週 |
|
|
5週 |
|
|
6週 |
|
|
7週 |
|
|
8週 |
|
|
2ndQ |
9週 |
|
|
10週 |
|
|
11週 |
|
|
12週 |
|
|
13週 |
|
|
14週 |
|
|
15週 |
|
|
16週 |
|
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 指導教員点 | 発表 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 75 | 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
基礎的能力 | 75 | 25 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |