英語ⅡA

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 令和07年度 (2025年度)
授業科目 英語ⅡA
科目番号 0022 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 ビジネスコミュニケーション学科 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 教科書:Heartning English Communication Ⅱ
副教材:Heartning English Communication Ⅱ Advanced Exercises
担当教員 郭 飛鴻

到達目標

① 意見文やディスカッションをはじめとした、基礎的な英文読解ができる。
② 学習した語彙や構文を利用して、英語で表現することができる。
③ 副教材を利用し、文法事項とリスニングについて基本的な知識を固めることができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している。各授業項目の内容を理解していない。
評価項目2課題に積極的に取り組んでいる。課題に取り組んでいる。課題に取り組んでいない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
教科書を主軸に、語彙や文法の知識を増やし、英語の表現力を高める。
副教材を利用して、基本的な知識と、文法事項の定着を図る。
授業の進め方・方法:
定期試験は50分の試験を実施する。中間試験は共通科目試験日に実施する。
定期試験の成績を60%、課題の提出を40%として総合的に評価し、60点以上を合格とする。
再試験を実施する。
注意点:
予習(本文の語彙の確認など)・復習(音読や復文など)を欠かさずに行うこと。
課題の提出をきちんと行うこと。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション
Lesson 1 Laughter without Borders
授業の進め方
未来進行形
2週 Lesson 1 Laughter without Borders 未来進行形
時制の一致
3週 Lesson 1 Laughter without Borders 未来進行形
時制の一致
4週 Lesson 1 Laughter without Borders 未来進行形
時制の一致
5週 Lesson 1 Laughter without Borders 未来進行形
時制の一致
6週 Lesson 1 Laughter without Borders 未来進行形
時制の一致
7週 Lesson1 のまとめ Lesson 1 で学習した文法事項・語彙を定着することができる。
8週 前期中間試験 試験に向けて、主体的に学習できる。
2ndQ
9週 Lesson 2 The Ongoing Voyages of Curry
未来完了形
前置詞
10週 Lesson 2 The Ongoing Voyages of Curry 未来完了形
前置詞
11週 Lesson 2 The Ongoing Voyages of Curry 未来完了形
前置詞
12週 Lesson 2 The Ongoing Voyages of Curry 未来完了形
前置詞
13週 Lesson 2 The Ongoing Voyages of Curry 未来完了形
前置詞
14週 Lesson 2 The Ongoing Voyages of Curry
未来完了形
前置詞
15週 Lesson2 のまとめ Lesson 2 で学習した文法事項・語彙を定着することができる。
16週 前期期末試験返却 期末試験について振り返り、今後の学習に活かすことができる。
後期
3rdQ
1週 Lesson 3 The World's Most Bicycle-friendly City 助動詞+ have + 過去分詞
助動詞に関連する表現
2週 Lesson 3 The World's Most Bicycle-friendly City 助動詞+ have + 過去分詞
助動詞に関連する表現
3週 Lesson 3 The World's Most Bicycle-friendly City 助動詞+ have + 過去分詞
助動詞に関連する表現
4週 Lesson 3 The World's Most Bicycle-friendly City
助動詞+ have + 過去分詞
助動詞に関連する表現
5週 Lesson 3 The World's Most Bicycle-friendly City 助動詞+ have + 過去分詞
助動詞に関連する表現
6週 Lesson 3 The World's Most Bicycle-friendly City 助動詞+ have + 過去分詞
助動詞に関連する表現
7週 Lesson 3 のまとめ Lesson 3で学習した文法事項・語彙を定着することができる。
8週 後期中間試験 試験に向けて、主体的に学習できる。
4thQ
9週 Lesson 4 Can you feel Emotions in Text? さまざまな動名詞
動名詞を使った表現
10週 Lesson 4 Can you feel Emotions in Text? さまざまな動名詞
動名詞を使った表現
11週 Lesson 4 Can you feel Emotions in Text?
さまざまな動名詞
動名詞を使った表現
12週 Lesson 4 Can you feel Emotions in Text? さまざまな動名詞
動名詞を使った表現
13週 Lesson 4 Can you feel Emotions in Text? さまざまな動名詞
動名詞を使った表現
14週 Lesson 4 Can you feel Emotions in Text? さまざまな動名詞
動名詞を使った表現
15週 Lesson 4 のまとめ Lesson 4で学習した文法事項・語彙を定着することができる。
16週 後期期末試験返却 後期期末試験返却

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題合計
総合評価割合6040100
基礎的能力6040100
専門的能力000
分野横断的能力000