到達目標
①最適化と均衡の概念を理解する。
➁GDPの概念を理解する。
③経済成長の概念を理解する。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1
最適化と均衡の概念を理解する。 | 各授業項目の内容を理解し、応用できる。 | 各授業項目の内容を理解している。 | 各授業項目の内容を理解していない。 |
評価項目2
GDPの概念を理解する。 | 各授業項目の内容を理解し、応用できる。 | 各授業項目の内容を理解している。 | 各授業項目の内容を理解していない。 |
評価項目3
経済成長の概念を理解する。 | 各授業項目の内容を理解し、応用できる。 | 各授業項目の内容を理解している。 | 各授業項目の内容を理解していない。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
実際の経済問題と関連づけながら、社会の動き、特に経済学の基礎理論を学習する。
授業の進め方・方法:
中間試験は授業時間中に50分の試験を実施する。期末試験は50分の試験を実施する。
定期試験の成績を80%、課題を20%として総合的に評価し、60点以上を合格とする。
注意点:
基本的な経済用語の復習に十分努めること。
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
The Principal and Practice of Economics 導入(1) |
経済原理とその実践
|
2週 |
Economic Methods and Economic Questions 導入(2) |
経済的手法と経済的問題
|
3週 |
Optimization: Doing the Best You Can 最適化 |
最適化の概念
|
4週 |
Demand, Supply, and Equilibrium 需要と供給そして均衡 |
需要と供給における均衡
|
5週 |
The Wealth of Nations 国のGDP |
GDPの概念
|
6週 |
Aggregate Income(1) 1人当たりGDP |
一人当たりGDPの概念
|
7週 |
前半のまとめ |
前半のまとめとこれまでの評価
|
8週 |
後半に向けて |
前半の振返りと後半の概要説明
|
2ndQ |
9週 |
Aggregate Income(2) 生産関数 |
生産関数の概念
|
10週 |
Economic Groth(1) 経済成長 |
経済成長の概念
|
11週 |
Economic Groth(2) ソローモデル |
ソローモデル
|
12週 |
Why Isn't the Whole World Develped? 経済発展 |
経済発展と経済システム
|
13週 |
Employment and Unemployment 雇用と失業率 |
労働市場の概念
|
14週 |
Credit Markets 信用取引市場 |
名目と実質利子率
|
15週 |
前期のまとめ |
期末試験の評価と前期のまとめ
|
16週 |
|
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 試験 | 課題 | 合計 |
総合評価割合 | 80 | 20 | 100 |
基礎的能力 | 40 | 10 | 50 |
専門的能力 | 20 | 5 | 25 |
分野横断的能力 | 20 | 5 | 25 |