到達目標
社会についての諸理論を理解し、様々な社会現象を理論的に把握する能力を涵養する
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | | | |
評価項目2 | | | |
評価項目3 | | | |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
現代社会の主要な理論を講義し、基本的な概念、理論フレームについて説明する。また具体的な事例を示すことで、学んだ理論を現実社会に適用して考察する
授業の進め方・方法:
座学と定期試験を行う。評価は試験60%、課題等40%として総合的に評価し、60点以上を合格とする
注意点:
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
オリエンテーション |
講義の進め方、評価方法など
|
2週 |
社会の理論について学ぶ意義 |
社会理論を学ぶ意義を理解することが出来る
|
3週 |
社会はどこにあるのか① |
社会の概念について理解し、社会とは何かを説明することが出来る
|
4週 |
社会はどこにあるのか② |
↓
|
5週 |
社会と個人① |
社会と個人の関係性を理解し、その総合としての人間の営みについて説明することが出来る
|
6週 |
社会と個人② |
↓
|
7週 |
社会における自己① |
社会における自己の概念を理解し、その多様性と多層性について説明することが出来る
|
8週 |
社会における自己② |
↓
|
2ndQ |
9週 |
中間総括 |
|
10週 |
社会と組織① |
社会のなかに存在する組織と、組織が個人を統合する仕方について理解し、説明することが出来る
|
11週 |
社会と組織② |
↓
|
12週 |
社会と権力① |
社会秩序を形成し、ひとの営みを規制する権力について、古今の理論とその現代的意義を理解し、説明することが出来る
|
13週 |
社会と権力② |
↓
|
14週 |
社会と権力③ |
↓
|
15週 |
社会と権力④ |
↓
|
16週 |
総括 |
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 試験 | 課題 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 60 | 40 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
基礎的能力 | 60 | 40 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |