プログラミング演習

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 プログラミング演習
科目番号 0068 科目区分 専門 / 必修
授業形態 演習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 ビジネスコミュニケーション学科 対象学年 3
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 新・明解C言語中級編
担当教員 湯川 崇

到達目標

①プログラミング基礎で学習した内容を用いて、様々な問題を解決するプログラムを作成できること。
②他の人が作成したC言語のプログラムを理解して、必要に応じて改良できること。
③必要に応じてC言語の標準ライブラリ関数を使うことができること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している。各授業項目の内容を理解していない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (F) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
C言語を用いてさまざまなプログラムを作成することにより、プログラミングへの理解を深める。
授業の進め方・方法:
中間試験、期末試験ともに50分の試験を実施する。
定期試験の成績100%で評価し、60点以上を合格とする。
注意点:
自分の頭でよく考えて、実際にコンピュータで動かしてみることが大事である。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 数当てゲームの作成① 制御構文の復習
2週 数当てゲームの作成② 乱数の使い方
3週 さまざまな表示方法 拡張表記の使い方と時間の扱い方
4週 じゃんけんゲームの作成 文字コードと漢字コードの理解、文字列の配列
5週 マスターマインドの作成 文字列と数値の変換
6週 記憶力トレーニングゲームの作成 文字列操作関数の利用と記憶域の動的な確保と解放
7週 カレンダーの作成① 日付と時刻の扱い方
8週 カレンダーの作成② コマンドライン引数の利用
4thQ
9週 右脳トレーニングゲームの作成 配列の操作と可変個引数の利用
10週 タイピング練習ソフトの作成① ほかの配列要素の値を添え字とした配列要素のアクセス
11週 タイピング練習ソフトの作成② ポインタ値の交換、前回作成した乱数とは異なる値をもつ乱数の生成
12週 ファイル処理① ファイルとストリーム、標準ストリーム、バッファリングの理解
13週 ファイル処理② テキストファイルとバイナリファイルの違い、ファイル操作関数の利用
14週 英単語学習ソフトの作成① 文字列の配列の動的な確保
15週 英単語学習ソフトの作成② ファイルからの単語の読み込み
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎情報リテラシー情報リテラシー情報を適切に収集・処理・発信するための基礎的な知識を活用できる。3

評価割合

試験課題・レポート小テスト態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力500000050
専門的能力500000050
分野横断的能力0000000