プログラミング基礎

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 2019
授業科目 プログラミング基礎
科目番号 0107 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 ビジネスコミュニケーション学科 対象学年 3
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 新・明解C言語 入門編(明解シリーズ)
担当教員 湯川 崇

到達目標

①C言語の文法とプログラミングの基本的な考え方が理解できること。
②C言語を用いて、簡単なプログラムが作成できること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している。各授業項目の内容を理解していない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (F) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
C言語を用いて、プログラミングの基礎を学ぶ。
授業の進め方・方法:
定期試験は実施しない。
課題・レポートの成績を100%として総合的に評価し、60点以上を合格とする。
注意点:
自分の頭でよく考えて、実際にコンピュータで動かしてみることが大事である。
課題等については、真摯に取り組む姿勢が求められる。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 C言語の基本 C言語で画面への表示・キーボードからの入力を行うプグラムが作成できる
2週 演算と型 演算子とオペランド・データ型について理解する
3週 プログラムの流れの分岐 if文とswitch文について理解する
4週 プログラムの流れの繰り返し do文・while文・for文・多重ループについて理解する
5週 配列 配列の基本と多次元配列について理解する
6週 関数 関数および関数の設計について理解する
7週 基本型 基本型と数・いろいろな型・演算子について理解する
8週 いろいろなプログラム① マクロ・ソート・列挙型について理解する
2ndQ
9週 いろいろなプログラム② 列挙体・再帰的な関数について理解する
10週 文字列の基本 文字列・文字列の操作について理解する
11週 ポインタ ポインタの仕組み・ポインタと関数・ポインタと配列について理解する
12週 文字列とポインタ① ポインタによる文字列の操作について理解する
13週 文字列とポインタ② 文字列を扱うライブラリ関数を利用したプログラムが作成できる
14週 構造体 構造体を使ったプログラムが作成できる
15週 ファイル処理 ファイルとストリームについて理解する
テキストファイルとバイナリファイルの読み書きを行うプログラムが作成できる
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題・レポート小テスト態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合01000000100
基礎的能力050000050
専門的能力050000050
分野横断的能力0000000