到達目標
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 各授業項目の内容を理解し、応用できる。 | 各授業項目の内容を理解している。 | 各授業項目の内容を理解していない。 |
評価項目2 | | | |
評価項目3 | | | |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
軽水炉の構造や中性子の振舞,原子力発電所の廃炉と原子力事故について学習する.また,福島第一原子力発電所廃炉に向けた中長期ロードマップの理解と,放射性廃棄物の処理処分についても考える.
授業の進め方・方法:
e-learning 形式で実施する.
注意点:
聴講時間とレポートを総合的に評価し,60点以上を合格とする.
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
|
|
2週 |
|
|
3週 |
|
|
4週 |
|
|
5週 |
|
|
6週 |
|
|
7週 |
|
|
8週 |
|
|
2ndQ |
9週 |
|
|
10週 |
|
|
11週 |
|
|
12週 |
|
|
13週 |
|
|
14週 |
|
|
15週 |
|
|
16週 |
|
|
後期 |
3rdQ |
1週 |
国際的な原子力の動向 |
国際的な原子力の動向
|
2週 |
原子力発電所の仕組みと機械工学 |
原子力発電所の仕組み
|
3週 |
Fundamentals in Nuclear Engineering |
原子力発電の基礎
|
4週 |
放射線の基礎と放射線計測 |
放射線の基礎と放射線計測
|
5週 |
原子力分野における材料工学 |
原子力分野における材料工学
|
6週 |
原子力分野における化学工学と核燃料サイクル |
原子力分野における化学工学と核燃料サイクル
|
7週 |
廃炉工学概論1 |
原子力発電所廃止措置概要
|
8週 |
廃炉工学概論2 |
原子力発電所廃止措置概要
|
4thQ |
9週 |
廃止措置に必要な技術 |
日本での廃炉作業の実績と現状,解体技術
|
10週 |
東海発電所の廃止措置について |
東海発電所の廃止措置
|
11週 |
原子力事故 |
INESレベルと福島第一原子力発電所事故の経緯
|
12週 |
放射性廃棄物管理1 |
処理と貯蔵と処分概念
|
13週 |
放射性廃棄物管理2 |
処理と貯蔵と処分概念
|
14週 |
原子力施設の安全対策 |
事故前の深層防護と事故後の深層防護
|
15週 |
欧米における軽水炉の安全対策について |
シビアアクシデント対策,設計基準における想定を超える外的事象
|
16週 |
|
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 試験 | レポート | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 0 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
基礎的能力 | 0 | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |