応用材料化学

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 応用材料化学
科目番号 0005 科目区分 専門 / 選択必修
授業形態 講義・演習 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 産業技術システム工学専攻(化学・バイオ工学コース) 対象学年 専2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 前半のみPhysical Chemistry, A molecular approach, D.A.McQuarrie and J.D.Simon(Univ.Science.Books)ハードカバー版またはペーパーバック版を使用する。その他適宜、参考資料を配布する。
担当教員 田中 利彦,山内 紀子

到達目標

①高分子の代表的物性と機能について物理化学的な知識をもとに一定の説明ができる。
②固体材料の結晶および表面の現象について物理化学的な知識をもとに一定の説明ができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している。各授業項目の内容を理解していない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
高分子、等の材料の物性と機能の基礎をなす重要な物理化学的な知識と方法論について、物理化学の基礎学力の充実の意図も持ちつつ、バランスよく学ぶ。また一部に受講者を含めたセミナー形式を取り入れ能動的に学べるように配慮する。
授業の進め方・方法:
注意点:
準学士課程で学んだ物理化学,無機化学,有機化学の基礎事項を復習しておくこと。暗記よりも本質を理解することに留意し、納得するまであきらめずに執拗に考え抜くこと。セミナー形式の場合は特に必ず積極的に発言すること。
定期試験の成績を75%、課題の成績を25%として総合的に評価し、60点以上を合格とする。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 材料物性と固体 材料物性の種類、表面の意義、概要
2週 結晶(1) 結晶と単位格子
3週 結晶(2) ミラー指数
4週 結晶(3) X線回折
5週 表面科学(1) 物理吸着、化学吸着、吸着等温式
6週 表面科学(2) 吸着と表面における諸現象、固体触媒
7週 表面科学(3) 電気化学とコロイド
8週 固体と表面 7回までのまとめ、復習
2ndQ
9週 高分子物性 (1) 合成高分子と生体高分子
10週 高分子物性 (2) 高分子鎖の構造のモデル
11週 高分子物性 (3) 高分子の相状態の変化と分子構造
12週 高分子物性 (4) レオロジーの基礎(変形・応力、弾性)
13週 高分子物性 (5) レオロジーの基礎(流動、粘性、粘弾性)
14週 高分子物性 (6) 高分子レオロジー
15週 高分子物性 (7) ゲル
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合75250000100
基礎的能力75250000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000