再生可能エネルギー工学

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 2017
授業科目 再生可能エネルギー工学
科目番号 0040 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義・演習 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 ビジネスコミュニケーション学専攻(ビジネスコニュニケーション学コース) 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 自作テキスト
担当教員 徐 艶濱

到達目標

①種々の再生可能エネルギー発電の原理と利用のための技術課題を理解する。
②再生可能エネルギー発電の重要性と同時に、その大規模運用の難しさをを理解する。
③適切な再生可能エネルギーの利用法について考える基礎能力を培う。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している。各授業項目の内容を理解していない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
再生可能エネルギーは他のすべてのエネルギーが失われた後も残る唯一の極めて重要なものであることをまず理解し、その後、これを利用した各種発電技術について知識を得る。次いで太陽光、風力利用で問題となる変動出力をどのように扱うかを学ぶ。
授業の進め方・方法:
注意点:
自学自習の確認方法:課題、レポートを提出させ、理解状況を確認する。
定期試験の成績を70%、課題の総点を30%として、60点以上 を合格とする。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 総論 電気エネルギー発生と利用の現状と再生可能エネルギー発電の位置づけ
2週 太陽光発電 I 太陽電池の原理と特性
3週 太陽光発電 II 太陽光発電装置の建設と運用の現状と課題
4週 太陽熱発電 太陽熱エネルギー利用
5週 風力発電 I 種々の風力発電機の構造と特性
6週 風力発電 II 風力発電設備の建設・運用の現状と課題
7週 水力発電 I 大規模水力発電技術
8週 水力発電 II 中小水力発電技術
4thQ
9週 地熱発電 I 地熱による発電技術
10週 地熱発電 II 地中熱利用技術
11週 バイオマス・エネルギー バイオマス燃料による発電技術
12週 海洋発電 波力、潮力、温度差、海流、塩分濃度差など海洋におけるエネルギー利用
13週 分散電源技術 分散電源としての再生可能エネルギー電源の利用技術
14週 再生可能エネルギー利用技術 時間的に変動するエネルギーを効率よく利用するための技術
15週 スマートグリッドへ
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70300000100
基礎的能力70300000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000