経営管理論

科目基礎情報

学校 福島工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 経営管理論
科目番号 0015 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 ビジネスコミュニケーション学専攻(ビジネスコミュニケーション学コース)(R4年度から) 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 有斐閣アルマ「経営管理論」(新版)塩次喜代明・小林敏男・高橋伸夫 著,2009年
担当教員 栗林 利紗,芥川 一則

到達目標

①「経営管理」に関する研究について理解する。
②企業の「経営管理」面での実情と事例研究について理解する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各授業項目の内容を理解し、応用できる。各授業項目の内容を理解している。各授業項目の内容を理解していない。
評価項目2
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
企業における「経営管理」について学ぶ。
授業の進め方・方法:
注意点:
自学自習の確認方法:章ごとの予習状況確認のため、授業中の発表を求める。
授業中に理解度確認のためにミニテストを実施することがある。
定期試験の成績80%、課題・ミニテスト等20%で総合的に評価し、60点以上を合格とする。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 イントロダクション 組織的な経営体としての企業
2週 会社と経営管理 専門的経営者の台頭、日本の社長会・メインバンク制
3週 経営管理研究の系譜 近代的工場、科学的管理法と大量生産方式、組織のコンティンジェンシー理論
4週 組織デザイン 機能別組織、インベストメントセンター・プロフィットセンター・コストセンター、
5週 経営戦略(1) 企業ドメイン、多角化、アンゾフの成長ベクトル、SWOT分析
6週 経営戦略(2) ドライビングフォース、経験曲線、規模の経済・範囲の経済
7週 資源管理 コア・コンピタンス、組織風土、学習棄却
8週 組織間関係 株式相互持合、情報の非対称性、JV、オープンシステム
4thQ
9週 動機付け 行動科学、組織行動論、組織均衡論
10週 リーダーシップ 変革のリーダーシップ、パワー
11週 企業文化 企業パラダイム、CI、過剰学習
12週 「日本的経営」 終身的コミットメント、稟議制度、企業別組合、年功賃金
13週 企業の国際化 本科科目「国際経営論」学習内容の確認と発展的課題
14週 経営管理の展望 未来傾斜原理
15週 まとめ 総括、期末試験の解説
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80200000100
基礎的能力80200000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000