到達目標
1. 広告活動を行うための効率的・効果的なマネジメント方法について理論と実務の双方の視点から理解する
2. 地方都市の中小企業や自治体などの広告活動業務に従事できる基本の知識とスキルを習得する
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 各授業項目の内容を理解し、応用できる。 | 各授業項目の内容を理解している。 | 各授業項目の内容を理解していない。 |
評価項目2 | | | |
評価項目3 | | | |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
インターネットやスマホ等の急速な普及、それに伴うSNS等による情報発信量の増大により、広告コミュニケーションが大きく変わろうとしている。広告戦略開発の最前線の現場においては、日々「広告戦略とは何か?、広告戦略に何ができるのか?」 が議論され、新たなアプローチが模索され、具現化への挑戦が続いている。本講義では、広告の基本的な理論をカバーしながら、より実務事例からの学びに力点を置き議論を進めていきたい。それによって、マーケティング課題を捉える視座、広告コミュニケーションアイデアを創出する着眼、さまざまな広告媒体の採用等、の実践力(センス)を養ってもらいたい。
授業の進め方・方法:
課題レポートを100点とし、60点以上を合格とする。この科目は学修単位科目のため、事前、事後の学習として、レポートを実施する。
注意点:
課題レポートでは、習得内容の応用発想や課題の理解を重視する。
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
広告戦略を取り巻く“今”の課題 最近話題になった広告から見えてくる課題 |
広告メディア論における習得内容の理解
|
2週 |
広告を取り巻く“今”の課題が生まれる背景 デジタルシフト(メディア環境の激変) |
デジタルメディア広告の課題と可能性の理解
|
3週 |
企業戦略・事業戦略開発の視点から考える 企業戦略開発におけるコミュニケーション戦略 |
企業の広告戦略の変遷の理解
|
4週 |
マーケティング戦略開発の視点から考える ブランド開発におけるコミュニケーション戦略 |
ブランドコミュニケーション戦略の理解
|
5週 |
マーケティング戦略開発の視点から考える 商品開発におけるコミュニケーション戦略 |
商品コミュニケーション戦略の理解
|
6週 |
広告戦略開発の視点から考える 広告クリエイティブ制作 |
広告クリエイティブ戦略の理解
|
7週 |
広告戦略開発の視点から考える 広告コピー制作 |
広告コピー戦略の理解
|
8週 |
事例研究(I) |
広告クリエイティブ・コピー戦略の実践理解
|
2ndQ |
9週 |
広告戦略開発の視点から考える 広告メディア開発 |
広告メディア戦略の理解
|
10週 |
事例研究(II) |
広告メディア戦略の実践理解
|
11週 |
マーケティングコミュニケーション戦略開発の視点から考える PRコミュニケーション開発 |
PR戦略の理解
|
12週 |
マーケティングコミュニケーション戦略開発の視点から考える IMC戦略開発 |
IMC戦略の理解
|
13週 |
事例研究(III) |
IMC戦略の実践理解
|
14週 |
広告メディア論 広告メディア戦略の未来 |
メディア環境の変化に対する戦略的対応の理解
|
15週 |
広告メディア論 総括 |
全講義振り返りによる体系的理解
|
16週 |
|
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
評価割合
| 企画書 | 発表 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 70 | 30 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
基礎的能力 | 70 | 30 | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
専門的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |