現代社会

科目基礎情報

学校 茨城工業高等専門学校 開講年度 令和02年度 (2020年度)
授業科目 現代社会
科目番号 0008 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 国際創造工学科 共通1年 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 伊藤光晴ほか『高校現代社会 新訂版』実教出版, 2020年
担当教員 田村 歩

到達目標

広い視野に立って、現代の社会について主体的に考察させ、理解を深めさせるとともに、人間としての在り方生き方についての自覚を育て、民主的、平和的な国家・社会の有為な形成者として必要な公民としての資質を養う。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
政治的分野民主政治の基本的原理、日本国憲法の成り立ちやその特性について自らの理解を述べることができる。民主政治の基本的原理、日本国憲法の成り立ちやその特性について正しく解できる。民主政治の基本的原理、日本国憲法の成り立ちやその特性について正しく理解できない。
経済的分野資本主義経済の特質や財政・金融などの機能、経済面での政府の役割について自らの理解を述べることができる。資本主義経済の特質や財政・金融などの機能、経済面での政府の役割について正しく理解できる。資本主義経済の特質や財政・金融などの機能、経済面での政府の役割について正しく理解できない。
倫理的分野哲学者の思想に触れ、好ましい社会と人間のかかわり方について、自らの理解を述べることができる。哲学者の思想に触れ、好ましい社会と人間のかかわり方について、正しく理解できる。哲学者の思想に触れ、好ましい社会と人間のかかわり方について、正しく理解できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
広い視野に立って、民主主義の本質に関する理解を深めさせ、現代における政治、経済、国際関係などについて客観的に理解させるとともに、それらに関する諸課題について主体的に考察させ、公正な判断力を養い、良識ある公民として必要な能力と態度を育てる。
授業の進め方・方法:
授業の外に課題を課す。
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 地球環境を考える
科学技術の発達と生命
青年期と自己形成
資源・エネルギー・人口問題について正しく理解できる。
生命倫理・情報倫理について正しく理解できる。
パーソナリティの形成・アイデンティティの確立について正しく理解できる。
2週 ギリシアの思想
宗教の教え
プラトン的理想主義とアリストテレス的現実主義について正しく理解できる。
キリスト教・イスラム教・仏教の基本について正しく理解できる。
3週 人権保障の発展と現代社会
国民主権と民主政治の発展
社会契約説と法の支配について正しく理解できる。
議会制民主主義の基本原理・世界の様々な政治制度について正しく理解できる。
4週 経済社会の形成と変容 資本主義経済の成立と変遷について正しく理解できる。
5週 市場のしくみ 3つの経済主体・需要供給の法則・市場の寡占化・市場の失敗について正しく理解できる。
6週 現代の企業 様々な企業の形態とその特徴・企業の社会的責任について正しく理解できる。
7週 日本国憲法の成立
平和主義と日本の安全
日本国憲法の成り立ちと基本原理・明治憲法と日本国憲法の比較について正しく理解できる。
日本国憲法の平和主義・日米安保と自衛隊について正しく理解できる。
8週 基本的人権の尊重
人権の広がり
基本的人権の性格、平等権・自由権・社会権・参政権・請求権について正しく理解できる。
環境権などの新しい人権・人権の国際的保障について正しく理解できる。
2ndQ
9週 経済成長と景気変動 経済成長と景気循環について正しく理解できる。
10週 金融機関の働き 金融の役割と金融市場・中央銀行の働きと金融政策について正しく理解できる。
11週 政府の役割と財政・租税 政府の経済的な役割・国債・財政危機と財政再建・地方財政について正しく理解できる。
12週 人間の尊厳 経験論と合理論について正しく理解できる。
13週 人間の自由 カントとヘーゲルについて正しく理解できる。
14週 総括・復習
15週 期末試験は実施しない
16週 成績評価課題の解説
後期
3rdQ
1週 個人と社会
人間性の回復
功利主義と正義について正しく理解できる。
社会主義・実存主義について正しく理解できる。
2週 政治機構と国民生活 国会と内閣について正しく理解できる。
3週 人権保障と裁判所 司法の役割と制度について正しく理解できる。
4週 日本経済の歩みと近年の課題 経済の民主化・戦後復興・高度経済成長・石油危機・バブル経済について正しく理解できる。
5週 中小企業と農業 中小企業の位置と現状・日本農業の現状と課題について正しく理解できる。
6週 公害防止と環境保全 公害と公害対策の歴史・現代の公害について正しく理解できる。
7週 後期中間試験
8週 試験答案の返却と解説
4thQ
9週 人間への新たな問い
日本の伝統思想と外来文化の受容
構造主義について正しく理解できる。
神道と日本における儒教や仏教の受容について正しく理解できる。
10週 地方自治 地方自治の本旨・地方財政の現状と課題について正しく理解できる。
11週 選挙と政党
国民参加と世論
選挙の基本原則と現状の制度・政党政治の特徴と課題について正しく理解できる。
利益集団とマスメディアについて正しく理解できる。
12週 消費者問題 消費者問題と消費者運動の歴史・現代の消費者問題について正しく理解できる。
13週 労働問題と雇用 労働環境の現状と労働問題について正しく理解できる。
14週 社会保障 社会保障制度の成り立ちと日本における現状・社会保障制度の課題について正しく理解できる。
15週 後期期末試験
16週 試験答案の返却と解説

評価割合

試験課題その他合計
総合評価割合404020100
基礎的能力(前期)0401050
基礎的能力(後期)4001050