CAD・CAM・CAEⅠ

科目基礎情報

学校 茨城工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 CAD・CAM・CAEⅠ
科目番号 0100 科目区分 専門 / 選択
授業形態 実習 単位の種別と単位数 学修単位II: 1
開設学科 国際創造工学科 機械・制御系(機械コース) 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 後期:1
教科書/教材 教科書:株式会社プラーナー編「図解SOLIDWORKS実習(第3版)」(森北出版)
担当教員 冨永 学

到達目標

1.設計・生産におけるコンピュータの利用技術の基礎を習得する。
2.設計対象となる3次元立体の形状に関するデータを計算機内で扱うために必要となる形状モデルおよびその実際を習得する。
3.ラピット・プロトタイピング、コンピュータグラフィックスおよびCADデータの標準化の基礎を習得する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1設計・生産におけるコンピュータの利用技術の基礎を理解し、問題解決に適用できる。設計・生産におけるコンピュータの利用技術の基礎を理解し、応用することができる,。設計・生産におけるコンピュータの利用技術の基礎を理解できない。
評価項目2設計対象となる3次元立体の形状に関するデータを計算機内で扱うために必要となる形状モデルおよびその実際を理解し、問題解決に適用できる。設計対象となる3次元立体の形状に関するデータを計算機内で扱うために必要となる形状モデルおよびその実際を理解し、応用することができる。設計対象となる3次元立体の形状に関するデータを計算機内で扱うために必要となる形状モデルおよびその実際を理解できない。
評価項目3ラピット・プロトタイピング、コンピュータ・グラフィックスおよびCADデータの標準化の基礎を理解し、問題解決に適用できる。ラピット・プロトタイピング、コンピュータ・グラフィックスおよびCADデータの標準化の基礎を理解し、応用することができる。ラピット・プロトタイピング、コンピュータ・グラフィックスおよびCADデータの標準化の基礎を理解できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (A) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
これまでの人手によってきた多くの単純作業が計算機の発達によって自動化され、設計や生産の効率化、高度化が図られている。講義では、このような各作業の効率化、高度化、自動化を考えるときに必要となるCAD/CAMの基礎と3D-CADの基本概念および操作方法を解説する。
授業の進め方・方法:
授業は配布資料を基にスライドを用いて進める。また、CAD操作の実際については基本作業の概要を説明した後、教科書に従ってコンピュータ演習を行う。
注意点:
機械系の学生はCAD/CAMを利用した設計・生産の業務に携わることが多いので、CAD/CAMの標準的な知識と操作の実際を習得してほしい。
予習:次回の授業項目に該当する教科書の内容に目を通すこと。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 設計・生産におけるコンピュータの利用(1)
設計・生産のプロセスにおけるコンピュータの利用を理解する。
2週 設計・生産におけるコンピュータの利用(2) PDMやPLMなどの統合生産システムを理解する。
3週 モデリング(1)
3D-CADの基本的概念と操作方法を理解する。
4週 モデリング(2)
3D-CADの基本的概念と操作方法を理解する。
5週 モデリング(3)
3D-CADによる部品作成と組み立てを理解する。
6週 モデリング(4)
3D-CADによる部品作成と組み立てを理解する。
7週 (中間試験)
課題提出のためのまとめの作業を行う。
8週 モデリング(5)
3D-CADによる部品作成と組み立ておよび3DAモデルを理解する.
4thQ
9週 形状モデル(1)
多面体モデルの記述法(境界表現法、CSG法、ボクセル法、8進木法)を理解する。
10週 形状モデル(2)
多面体モデルの生成方法(形状演算、局所変換操作、掃引体・鏡像など)を理解する。
11週 形状モデル(3)
立体の表示(透視図、隠線処理)を理解する。
12週 曲線と曲面(1)
ベジェ曲線、Bスプライン基底関数を理解する。
13週 曲線と曲面(2)
Bスプライン曲線、NURBS曲線を理解する。
14週 CAMと標準化
光造形法、粉末焼結法、直接形成法などのラピット・プロトタイピング、コンピュータ・グラフィック標準やCADデータ標準を理解する。
15週 (期末試験)
期末試験を実施する。
16週 総復習
後期の内容を復習する。

評価割合

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合60400000100
基礎的能力0000000
専門的能力60400000100
分野横断的能力0000000