生産工学

科目基礎情報

学校 茨城工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 生産工学
科目番号 0131 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位II: 1
開設学科 国際創造工学科 機械・制御系(機械コース) 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 後期:1
教科書/教材 教科書:本位田、皆川「生産工学」(コロナ社)
担当教員 佐藤 重勝

到達目標

1.生産に関する一連のオペレーションの基本事項が理解できる。
2.生産工程での問題点摘出と改善案創出の基本を習得する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1生産に関する一連のオペレーションの基本事項が正しく理解できる。生産に関する一連のオペレーションの基本事項が理解できる。生産に関する一連のオペレーションの基本事項が理解できない。
評価項目2生産工程での問題点摘出と改善案創出の基本を正しく理解できる。生産工程での問題点摘出と改善案創出の基本を理解できる。生産工程での問題点摘出と改善案創出の基本を理解できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (A) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
生産形態と合理的な生産工程、生産・管理システム、生産現場改善等についての基本的な考え方について講義する。
授業の進め方・方法:
授業は配布資料を基にスライドを用いて進める。配布資料は教科書の解説・補足とし、一部教科書に掲載されていないテーマについても取り扱う。不定期に小テストやレポートを課し、評価の対象とする。
注意点:
生産形態と合理的な生産工程、生産・管理システム、生産現場改善等についての基本的な考え方について講義する。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 生産システム概論 生産システムと、それを取り巻く環境の変化
2週 生産プロセス(1) 生産プロセスの分類について、その視点とポイント
3週 生産プロセス(2) セル生産システムと生産の自動化
4週 生産システム設計(1) 製品/工程/作業/生産システム各設計のポイント
5週 生産システム設計(2) 生産現場でのレイアウト設計と評価の手法
6週 生産システム設計(3) 組立ライン構築のためのラインバランス分析
7週 生産の計画 需要予測・生産計画・資材所要量計画
8週 (中間試験) 中間試験を実施する。
4thQ
9週 在庫管理 在庫の管理と在庫が経営に及ぼす経済的影響
10週 JIT生産方式 ジャスト イン タイム生産方式の考え方
11週 品質管理 QC7つ道具について
12週 生産現場における改善活動 生産現場における問題摘出と改善の進め方
13週 改善の経済的評価 生産現場の改善に対する経済的評価の考え方
14週 ものづくり品質 品質マネージメントシステムISO9001の考え方
15週 (期末試験) 期末試験を実施する。
16週 総復習 後期の内容を復習する。

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオ小テスト・レポート合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力0000000
専門的能力80000020100
分野横断的能力0000000