日本語Ⅲ

科目基礎情報

学校 茨城工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 日本語Ⅲ
科目番号 0053 科目区分 一般 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 国際創造工学科 機械・制御系(制御コース) 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 日本語能力試験20日で合格N3・N2(国書刊行会) アカデミック・スキルを身につける聴解・発表ワークブック(スリーエーネットワーク)
担当教員 増谷 祐美

到達目標

・幅広い話題について書かれた新聞や雑誌の記事・解説、平易な評論など、論旨が明快な文章や、一般的な話題に関する読み物を読んで文章の内容を理解することができるようになる。
・日常的な場面に加えて幅広い場面で、自然に近いスピードの会話やニュースを聞いて、内容や要旨を把握したりすることができるようになる。                                           ・頭でイメージしていることを日本語らしい表現を使って表現できるようになる。 
・簡単なプレゼンテーションができるようになる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
読解論旨が明快な文章や一般的な話題に関する読み物を読んで文章の内容を理解することができる論旨が明快な文章や一般的な話題に関する読み物を読んで文章の内容を理解することが概ねできる論旨が明快な文章や一般的な話題に関する読み物を読んで文章の内容を理解することができない
聴解自然に近いスピードの会話やニュースを聞いて、内容や要旨を把握したりすることができる自然に近いスピードの会話やニュースを聞いて、内容や要旨を把握したりすることが概ねできる自然に近いスピードの会話やニュースを聞いて、内容や要旨を把握したりすることができない
口頭表現頭でイメージしていることを日本語らしい表現を使って表現したり簡単なプレゼンテーションをしたりすることができる頭でイメージしていることを日本語らしい表現を使って表現したり簡単なプレゼンテーションをしたりすることが概ねできる頭でイメージしていることを日本語らしい表現を使って表現したり簡単なプレゼンテーションをしたりすることができない

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (B) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (C) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
・文章を読むのに必要な語彙・文法
・読解
・聴解 
・口頭表現
授業の進め方・方法:
講義
注意点:
外国人留学生に対して開講する科目です。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ・N3レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第1回)・アニメ「一番大きなリンゴ」を見て内容を理解する。 ・第1回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・自分の化石化された間違いに気づき、日本語らしい表現を知る。
2週 ・N3レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第2回)・アニメ「一番大きなリンゴ」の内容を口頭で表現する。 ・第2回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・自分の化石化された間違いに気づき、日本語らしい表現を知る。
3週 ・N3レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第3回)・アニメ「醜い美人」を見て内容を理解する。 ・第3回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。を理解する。・自分の化石化された間違いに気づき、日本語らしい表現を知る。
4週 ・N3レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第4回)・アニメ「醜い美人」の内容を口頭で表現する。 ・第4回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた場合は理由を理解する。・自分の化石化された間違いに気づき、日本語らしい表現を知る。
5週 ・N3レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第5回)・アニメ「大金の誘惑」を見て内容を理解する。 ・第5回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・自分の化石化された間違いに気づき、日本語らしい表現を知る。
6週 ・N3レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第6回)・アニメ「大金の誘惑」の内容を口頭で説明する。 ・第6回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・自分の化石化された間違いに気づき、日本語らしい表現を知る。
7週 (中間試験)
8週 ・N3レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第7回)・アニメ「使えないライター」を見て内容を理解する。 ・第7回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・自分の化石化された間違いに気づき、日本語らしい表現を知る。
2ndQ
9週 ・N3レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第8回)・アニメ「使えないライター」の内容を口頭で表現する。 ・第8回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・自分の化石化された間違いに気づき、日本語らしい表現を知る。
10週 ・N3レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第9回)・ドラマ「命火」を見て内容を理解する。 ・第9回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・自分の化石化された間違いに気づき、日本語らしい表現を知る。
11週 ・N3レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第10回)・ドラマ「命火」の内容を口頭で表現する。 ・第10回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・自分の化石化された間違いに気づき、日本語らしい表現を知る。
12週 ・N3レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第11回)・ドラマ「さっきよりいい人」を見て内容を理解する。 ・第11回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・自分の化石化された間違いに気づき、日本語らしい表現を知る。
13週 ・N3レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第12回)・ドラマ「さっきよりいい人」の内容を口頭で説明する。 ・第12回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・自分の化石化された間違いに気づき、日本語らしい表現を知る。
14週 ・N3レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第13回)・今までに練習したものの中から教師指定の内容を口頭で表現する。 ・第13回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・自分の化石化された間違いに気づき、日本語らしい表現を知る。
15週 (期末試験)
16週 総復習 総復習をし、不十分な部分を補う。
後期
3rdQ
1週 ・N2レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第1回)・第1課「食中毒」の音声を聞いて、レジュメを作成してみる。 ・第1回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・第1課「食中毒」のレジュメについて、不適切なところに気づき、適切な書き方を学ぶ。
2週 ・N2レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第2回)・第1課「食中毒」のレジュメを見ながら、聞いた音声と同様に発表してみる。 ・第2回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・第1課「食中毒」の発表について、不適切なところに気づき、適切な発表の仕方を学ぶ。
3週 ・N2レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第3回)・第2課「言葉と文化」の音声を聞いて、レジュメを作成してみる。 ・第3回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・第2課「言葉と文化」のレジュメについて、文字・不適切なところに気づき、適切な書き方を学ぶ。
4週 ・N2レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第4回)・第2課「言葉と文化」のレジュメを見ながら、聞いた音声と同様に発表してみる。 ・第4回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・第2課「言葉と文化」の発表について、不適切なところに気づき、適切な発表の仕方を学ぶ。
5週 ・N2レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第5回)・第3課「不登校」の音声を聞いて、レジュメを作成してみる。 ・第5回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・第3課「不登校」のレジュメについて、不適切なところに気づき、適切な書き方を学ぶ。
6週 ・N2レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第6回)・第3課「不登校」のレジュメを見ながら、聞いた音声と同様に発表してみる。 ・第6回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・第3課「不登校」の発表について、不適切なところに気づき、適切な発表の仕方を学ぶ。
7週 (中間試験)
8週 ・N2レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第7回)・第5課「食料自給率」の音声を聞いて、レジュメを作成してみる。 ・第7回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・第5課「食料自給率」のレジュメについて、不適切なところに気づき、適切な書き方を学ぶ。
4thQ
9週 ・N2レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第8回)・第5課「食料自給率」のレジュメを見ながら、聞いた音声と同様に発表してみる。 ・第8回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・第5課「食料自給率」の発表について、不適切なところに気づき、適切な発表の仕方を学ぶ。
10週 ・N2レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第9回)・第6課「子供の生活習慣病」の音声を聞いて、レジュメを作成してみる。 ・第9回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・第6課「子供の生活習慣病」のレジュメについて、不適切なところに気づき、適切な書き方を学ぶ。
11週 ・N2レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第10回)・第6課「子供の生活習慣病」のレジュメを見ながら、聞いた音声と同様に発表してみる。 ・第10回目の語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・第6課「子供の生活習慣病」の発表について、不適切なところに気づき、適切な発表の仕方を学ぶ。
12週 ・N2レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第11回)・課題「よく読まれる飲料」についてレジュメを作成してみる。 ・第11回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・課題「よく読まれる飲料」のレジュメについて、適切なに書ける。
13週 ・N2レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第12回)・課題「よく読まれる飲料」についてレジュメを見ながら発表する。 ・第12回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた場合は理由を理解する。・課題「よく読まれる飲料」について、適切に発表できる。
14週 ・N2レベルの文字・語彙・文法・読解・聴解(第13回)・自分の選んだテーマについてレジュメを見ながら発表する。 ・第13回目の文字・語彙・文法を習得する。・読解、聴解問題を解き、間違えた理由を理解する。・自分で選んだテーマについて適切にレジュメを書き、それを見ながら発表できる。
15週 (期末試験)
16週 総復習 総復習をし、不十分な部分を補う。

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80200000100
基礎的能力80200000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000