電気電子計測

科目基礎情報

学校 茨城工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 電気電子計測
科目番号 0011 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 国際創造工学科 電気・電子系 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 1
教科書/教材 岩崎 俊「電磁気計測」(コロナ社)
担当教員 関口 直俊

到達目標

1.測定の概念が理解できる。
2.直流電圧・電流・電力、抵抗の測定方法が理解できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1さまざまな測定方法について、具体例を挙げて説明できる。 さまざまな測定方法について理解できる。さまざまな測定方法の理解が十分ではない。
評価項目2直流電圧・電流・電力、抵抗の測定について、具体例を挙げて説明できる。直流電圧・電流・電力、抵抗の測定方法が理解できる。直流電圧・電流・電力、抵抗の測定方法の理解が十分ではない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (A) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
 電圧、電流など電気量を測定するには、測定対象量、測定器などの正しい知識が必要である。ここでは、測定値、測定誤差および測定法について学ぶ。また、各種電気計測器の構造、動作原理を学ぶ。
授業の進め方・方法:
 成績の評価は、定期試験の成績80%、および小テスト、レポートなどの成績20%で行い、合計の成績が60点以上のものを合格とする。
 電気電子システム工学実験などで測定時、正しい計器の使用と処置をできるようにする。
注意点:
本教科は、卒業後、電気主任技術者の免状交付申請を行うために開設されている科目である。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 測定と計測 
測定と計測の違い,計測系の構造を理解できる。
2週 測定法の分類  直接測定と間接測定,偏位法と零位法を理解できる。
3週 誤差1 単位と真の値,偶然誤差と系統誤差を理解できる。 
4週 誤差2 測定値の質の表現,有効数字の取り扱いを理解できる。
5週 単位系の基礎 基本単位,組立単位,単位系を理解できる。
6週 SI単位 SI単位の定義,SI組立単位,接頭語を理解できる。 
7週 基本単位の標準 長さ,質量,時間,電流の標準を理解できる。
8週 (中間試験)
2ndQ
9週 量子電気標準 電圧標準,抵抗標準を理解できる。 
10週 指示計器の分類 測定量,精度,動作原理による分類を理解できる。 
11週 指示計器の構成と誤差の原因  駆動,制御,制動装置の構成とその誤差を理解できる。
12週 アナログ指示計器1 可動コイル形計器の原理・測定量・特徴を理解できる。
13週 アナログ指示計器2   可動鉄片形計器の原理・測定量・特徴を理解できる。
14週 アナログ指示計器3 電流力計形計器の原理・測定量・特徴を理解できる。 
15週 (期末試験)  
16週 総復習
後期
3rdQ
1週 電流計 分流器を用いた多レンジ電流計を理解できる。
2週 電圧計 倍率器を用いた多レンジ電圧計を理解できる。
3週 アナログ電子電圧・電流計 原理と構成を理解できる。 
4週 ディジタル電圧計・ディジタル電流計 原理と構成を理解できる。
5週 直流電流の測定 原理と構成を理解できる。
6週 直流電圧の測定 電圧・電位の測定を理解できる。 
7週 直流電力の測定 電力の測定を理解できる。 
8週 (中間試験)
4thQ
9週 抵抗器1 抵抗とコンダクタンスを理解できる。 
10週 抵抗器2
抵抗器の種類と標準抵抗器を理解できる。 
11週 抵抗の測定1 電圧電流計法を理解できる。 
12週 抵抗の測定2 直読形抵抗計を理解できる。 
13週 抵抗の測定3
低抵抗の測定を理解できる。 
14週 抵抗の測定4   高抵抗の測定,面抵抗の測定を理解できる。
15週 (期末試験)  
16週 総復習

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオ課題合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力0000000
専門的能力80000020100
分野横断的能力0000000