ディジタル信号処理

科目基礎情報

学校 茨城工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 ディジタル信号処理
科目番号 0118 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位II: 2
開設学科 国際創造工学科 情報系 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 前期:2
教科書/教材 教科書:浜田望 「基本を学ぶ信号処理」(オーム社)
担当教員 市毛 勝正

到達目標

1.連続時間信号処理について説明、計算ができる。
2.離散時間信号処理について説明、計算ができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
1.連続時間信号処理について説明、計算ができる。連続時間信号処理について説明、計算ができる。連続時間信号処理について説明ができる。連続時間信号処理について説明ができない。
2.離散時間信号処理について説明、計算ができる。離散時間信号処理について説明、計算ができる。離散時間信号処理について説明ができる。離散時間信号処理について説明ができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (A) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
ディジタル信号処理の基礎について学ぶ。
授業の進め方・方法:
授業は通常の講義形式で行う。
注意点:
1.教科書および講義ノートの内容を見直し、講義に関する例題・演習問題を解いておくこと。
2.講義で示した次回予定の部分を予習しておくこと。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ディジタル信号処理の概要 ディジタル信号を理解する。
2週 連続時間信号とフーリエ級数 周期信号とフーリエ級数を理解する。
3週 連続時間信号とフーリエ変換 フーリエ変換を理解する。
4週 連続時間信号とシステム 連続時間信号システムによる信号処理を理解する。
5週 アナログ信号とディジタル信号(1) 標本化、量子化を理解する。
6週 アナログ信号とディジタル信号(2) 窓関数の特性、信号の切り出しを理解する。
7週 中間試験
8週 離散時間信号とZ変換 離散時間信号、Z変換を理解する。
2ndQ
9週 離散時間システム(1) インパルス応答、離散畳込み和を理解する。
10週 離散時間システム(2) 伝達関数、周波数特性を理解する。
11週 ディジタルフィルタ ディジタルフィルタを理解する。
12週 離散フーリエ変換 DFTの原理を理解し、計算できる。
13週 高速フーリエ変換 FFTの原理を理解し、計算できる。
14週 ディジタル信号処理の応用例 画像、音の信号処理について理解する。
15週 期末試験
16週 総復習

評価割合

試験課題発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合802000000100
基礎的能力00000000
専門的能力802000000100
分野横断的能力00000000