国際創造工学基礎

科目基礎情報

学校 茨城工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 国際創造工学基礎
科目番号 0001 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 国際創造工学科 化学・生物・環境系 対象学年 1
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 鈴木 康司,佐藤 稔,石村 豊穂

到達目標

1.主専攻系(専門分野)の学習内容の概要を説明できる。
2.主専攻系が育成するエンジニア像を説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各主専攻系の学習内容の概要を分かりやすく説明できる。各主専攻系の学習内容の概要を説明できる。各主専攻系の学習内容の概要を説明できない。
評価項目2各主専攻系の育成する技術者像を分かりやすく説明できる。各主専攻系の育成する技術者像を説明できる。各主専攻系の育成する技術者像を説明できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (A) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
講義や実験等をとおして、主専攻(機械・制御系、電気・電子系、情報系、化学・生物・環境系)の学習内容の概要や各主専攻系が育成するエンジニア像などを説明する。
授業の進め方・方法:
機械・制御系、電気・電子系、情報系、化学・生物環境系の4つの主専攻系に関する授業が年間を通してローテーションで行われる。授業は、板書や電子プレゼンテーションによって行われる座学や演示実験など多様である。この科目は2学年進級時に主専攻系を志望する際に、判断材料となる情報を提供している。疑問な点は質問してほしい。すべての主専攻系の内容を理解した上で、1つだけでなく複数の専門分野に興味を持ってもらいたい。定期試験は実施せず、提出されたレポートで評価する。レポートは指定された期日までに確実に提出すること。
注意点:
授業によっては、PCや方眼用紙などを持参しなければならない場合があります。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス
2週 前期第2週目から後期14週目までは、系ごとに行われる授業を受けることになります。スケジュール等は別途配付します。
3週
4週
5週
6週
7週
8週
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週 まとめ
16週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他レポート合計
総合評価割合000000100100
基礎的能力00000000
専門的能力000000100100
分野横断的能力00000000