Oral Communication

科目基礎情報

学校 茨城工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 Oral Communication
科目番号 0043 科目区分 一般 / 必修
授業形態 実習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 国際創造工学科 化学・生物・環境系 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 1
教科書/教材 Rhythm Pattern Listening (金星堂), その他適宜プリントを配布する。
担当教員 大武 佑

到達目標

・150語程度の英文を聞き取り内容を正確に理解する。
・英語の音 (母音・子音) を理解する。
・英語の音の変化 (アクセント・イントネーションなど) を学ぶ。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1英語で話される内容を正確に理解しアウトプットができる。英語で話される内容をおおむね理解しアウトプットができる。英語で話される内容をほとんど理解できずアウトプットもできない。
評価項目2英語の音 (母音・子音) を正確に理解できる。英語の音 (母音・子音) をおおむね理解できる。英語の音 (母音・子音) をほとんど理解できない。
評価項目3英語の音の変化 (アクセント・イントネーションなど) を正確に理解できる。英語の音の変化 (アクセント・イントネーションなど) をおおむね理解できる。英語の音の変化 (アクセント・イントネーションなど) をほとんど理解できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (B) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (C) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
テキストを用いて自然で正確な英語の発音を確認し、実際に発音のトレーニングを行う。英語の正しい音声データベースを構築・蓄積することでリスニング力を養う。
授業の進め方・方法:
・テキストのキーセンテンスとなる英文の発音を聞き、正しい発音と日本人にありがちな発音の違いを確認する。
・英語の音 (母音・子音) や英語の音の変化 (アクセント・イントネーションなど) を学ぶ。
・リスニング、リテンション、ディクテーション等、各Unitで学んだ学習ポイントを定着させるための様々な活動に取り組む。
注意点:
・授業では学生が発話、発音する時間を多く取るため積極的に参加すること。
・授業開始・終了後の挨拶、教室の環境美化を徹底する。
・外国語の習得には、積極的に反復及び復習する努力とそのための時間が必要であることを理解する。
・自己研鑽のため積極的に資格試験(技術英検・実用英検・TOEICなど)に挑戦する。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 オリエンテーション, Unit 1

1年間の授業の進め方を理解する。
2週 【Rhythm Pattern Listening】Unit 1, プリント配布 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
3週 【RPL】Unit 2, 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
4週 【RPL】Unit 2, プリント配布 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
5週 【RPL】Unit 3 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
6週 【RPL】Unit 3, プリント配布 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
7週 前期中間試験
8週 前期中間試験の返却と解説 不正解箇所の確認及び復習を行う。
2ndQ
9週 【RPL】Unit 4 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
10週 【RPL】Unit 4, プリント配布 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
11週 【RPL】Unit 5 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
12週 【RPL】Unit 5, プリント配布 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
13週 【RPL】Unit 6 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
14週 【RPL】Unit 6, プリント配布
英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
15週 前期期末試験
16週 前期期末試験の返却と解説 不正解箇所の確認及び復習を行う。
後期
3rdQ
1週 【RPL】Unit 7 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
2週 【RPL】Unit 7, プリント配布 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
3週 【RPL】Unit 8 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
4週 【RPL】Unit 8, プリント配布 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
5週 【RPL】Unit 9 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
6週 【RPL】Unit 9, プリント配布 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
7週 後期中間試験
8週 後期中間試験の返却と解説 不正解箇所の確認及び復習を行う。
4thQ
9週 【RPL】Unit 10 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
10週 【RPL】Unit 10, プリント配布 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
11週 【RPL】Unit 11 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
12週 【RPL】Unit 11, プリント配布 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
13週 【RPL】Unit 12 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
14週 【RPL】Unit 12, プリント配布 英語の音を学び、問題演習を通してリスニング力を養う。
15週 後期期末試験
16週 前期期末試験の返却と解説 不正解箇所の確認及び復習を行う。

評価割合

試験課題相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合70300000100
基礎的能力70300000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000