キャリアデザイン

科目基礎情報

学校 茨城工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 キャリアデザイン
科目番号 0073 科目区分 一般 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 国際創造工学科 化学・生物・環境系 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 大学生のためのキャリアデザイン 自分を知る・社会を知る・未来を考える 川﨑友嗣編著 安川直志/安川志津香/堀田三和著 ミネルヴァ書房
担当教員 神野河 彩子

到達目標

1.社会の中における自らの存在意識を認識し、自己理解を深めることが出来る。
2.自律的なキャリアデザインの考え方を基盤に自分自身のキャリア感を描き、今後に応用することが出来る。
3.グループワークを通じて自ら問題を発見し、協働的に問題を解決する姿勢を習得する。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1社会の中における自らの存在意識を分かりやすく他者に説明でき、自己理解をより深めることが出来る。社会の中における自らの存在意識を認識し、自己理解を深めることが出来る。自己の存在意識を認識できず、自己理解を深めることが出来ない。
評価項目2自律的なキャリアデザインの考え方を基盤に自分自身のキャリア感を具体的に説明し、今後に応用することが出来る。自律的なキャリアデザインの考え方を基盤に自分自身のキャリア感を描き、今後に応用することが出来る。自律的なキャリアデザインの考え方を基盤に自分自身のキャリア感を描くことが出来ない。
評価項目3グループワークを通じて自ら問題を複数発見し、協働的に問題を解決できる。グループワークを通じて自ら問題を発見し、協働的に問題を解決する姿勢を習得する。グループワークで自ら問題を発見せず、協働で問題解決に取り組むことが出来ない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
「キャリアデザイン」とは、自らが主体となって自律的に自分の未来を構想し実現していくことをいいます。「ありたい将来像」を考慮しながら自らの潜在能力を引き出し、新たな能力を習得していくプロセスを考え自己実現にアプローチする授業です。
エンジニアのキャリアデザインを中心に講義を展開しますが、エンジニアを希望しない学生にとってもキャリア形成に必要な知識や考え方を学ぶことができます。
授業の進め方・方法:
出席は、呼名による出席確認や提出物によりおこないます。
授業内で取り上げたトピックについてweb等を活用し復習してください。
課題に対するプロセスと、議論による各々の気づきを重視します。
注意点:
この講義は、5日間の集中講義です。下記の授業計画の1週は1日目に対応します。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ・イントロダクション:授業全体の構造
・社会について理解を深める
・自律的なキャリデザインについて理解する
・イントロダクション
・社会(産業と職業)を知る
・「働く、就職する」を考える
・グルーバル社会について理解を深める
・自律的なキャリデザインの方法を知る
2週 ・自分自身について理解を深める
・多様性について理解を深める
・自己分析と自己PRシート作成を通し自分の特徴を言語化する
・自分と他者の違いを知り多様性を理解する
3週 ・進路選択について理解を深める
・ワークライフバランスについて理解を深める
・ライフプランを考える
・将来像を考え今後の進路選択に役立てる
・ライフイベントや資金について理解を深め、ライフプランを作成する
4週 ・技術者としてのキャリアデザイン ・職業発達理論と自己実現について理解する
・OBインタビューを通して将来像をイメージする
・キャリアデザインシートの作成
5週 ・グループワークワーク
・プレゼンテーション
・キャリアデザインまとめ
・グループワークを通して協働力を養う
・グループディスカッションやプレゼンテーションを通して主体性、表現力を養う
・授業全体を振り返り、身につけた能力を明確にする
6週
7週
8週
2ndQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

評価割合

レポートグループワーク・プレゼンテーション合計
総合評価割合6040100
基礎的能力000
専門的能力000
分野横断的能力6040100