機械システム工学実習

科目基礎情報

学校 茨城工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 機械システム工学実習
科目番号 0017 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実習 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 機械システム工学科(2016年度以前入学生) 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 3
教科書/教材 教科書:機械工学実習テキスト(配布プリント) 参考書:林洋次ほか「機械製図」(実教出版)
担当教員 小野寺 礼尚,鯉渕 弘資

到達目標

1.溶接および鍛造を行うことができる。
2.NC工作機械を操作し,加工を行うことができる。
3.製作図から情報を読み取り,必要な機械加工(汎用工作機械を用いた加工)を行うことができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1実習の目的を理解し、安全確保のために必要な行動を自ら進んでとることができる。実習の目的を理解し、安全確保のために必要な行動をとることができる。実習の目標を理解できず、安全確保のための行動ができない。
評価項目2各加工方法の原理を正しく理解し実践でき、加工が材料特性におよぼす影響を説明できる。各加工方法の基本作業ができる。各加工方法の基本作業ができない。
評価項目3製作図から読み取った情報をもとに、必要な加工を自ら検討し、その加工を行うことができる。製作図から読み取った情報をもとに、加工を行うことができる。製作図を読み取ることができず、必要な加工を行うことができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (A)(イ) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (B)(ロ) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (F)(チ) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
第2学年で行った機械システム工学実習では,機械加工の基礎的な技術ならびに知識を習得しました。第3学年では,これらの基礎をもとにした,溶接,鍛造,数値制御工作機械(マシニングセンタ,NCフライス盤,CNC旋盤)の応用技術の習得ならびに応用工作(インボリュートルーラの設計製作)が中心となります。
授業の進め方・方法:
クラス全体をNC・鍛造・溶接グループ,応用工作グループの2つに分けて実習を進めていきます。前期終了時点で入れかえを行い,残りの実習を行います。
注意点:
実習前に必ず配布プリントを読んでおいてください。実習工場では,必ず実習服(上下作業着,帽子)・安全靴を着用してください。作業中は,常に安全第一を心がけてください。当たり前ですが,半袖・短パン・サンダル履きは厳禁です(授業への参加を認めず,欠席扱いとさせていただきます)。報告書は期限を守って提出してください。応用工作実習では,製図用具を持参してください。製図の基本項目について復習しておくと作業がはかどります。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 NC加工実習(1) NC工作機械の制御法について理解する。
2週 NC加工実習(2) NC工作機械のプログラミングを理解する。
3週 NC加工実習(3) NCフライス盤の手動プログラミングを理解する。
4週 NC加工実習(4) CAD/CAMシステムによるCNC旋盤の自動プログラミングを理解する。
5週 NC加工実習(5) CAD/CAMシステムによるマシニングセンタの自動プログラミングを理解する。
6週 鍛造実習(1) 自由鍛造を理解する。
7週 中間試験
8週 鍛造実習(2) 自由鍛造を理解する。
2ndQ
9週 鍛造実習(3) 自由鍛造を理解する。
10週 鍛造実習(4) 硬さ試験を行い,材料の性質を理解する。
11週 溶接実習(1) 炭酸ガス半自動アーク溶接機の構造および操作法を理解する。
12週 溶接実習(2) 下向きT形すみ肉溶接,I形突合せ溶接を理解する。
13週 溶接実習(3) 円筒すみ肉溶接を理解する。引張試験の基本を理解し,試験片を製作する。
14週 溶接実習(4) 引張試験を行い,溶接状態と強度の関係を理解する。
15週 期末試験
16週 溶接実習(5) エアープラズマ切断を理解する。
後期
3rdQ
1週 応用工作実習 設計製図(1) インボリュートルーラの構造ならびに動作を理解する。
2週 応用工作実習 設計製図(2) インボリュートルーラの製作図を作成する。
3週 応用工作実習 設計製図(3) インボリュートルーラの製作図を作成する。
4週 応用工作実習 設計製図(4) インボリュートルーラの製作図を作成する。
5週 応用工作実習 設計製図(5) インボリュートルーラの製作図を作成する。
6週 応用工作実習 旋盤加工(1) 製作図から,旋盤を用いてインボリュートルーラの部品を製作する。
7週 中間試験
8週 応用工作実習 旋盤加工(2) 製作図から,旋盤を用いてインボリュートルーラの部品を製作する。
4thQ
9週 応用工作実習 旋盤加工(3) 製作図から,旋盤を用いてインボリュートルーラの部品を製作する。
10週 応用工作実習 旋盤加工(4) 製作図から,旋盤を用いてインボリュートルーラの部品を製作する。
11週 応用工作実習 フライス盤加工(1) 製作図から,フライス盤を用いてインボリュートルーラの部品を製作する。
12週 応用工作実習 フライス盤加工(2) 製作図から,フライス盤を用いてインボリュートルーラの部品を製作する。
13週 応用工作実習 フライス盤加工(3) 製作図から,フライス盤を用いてインボリュートルーラの部品を製作する。
14週 応用工作実習 フライス盤加工(4) 製作図から,フライス盤を用いてインボリュートルーラの部品を製作する。
15週 期末試験
16週 応用工作実習 組立・検査 製作したインボリュートルーラを組み立て,性能検査をする。

評価割合

取組・技能報告書合計
総合評価割合80200000100
基礎的能力0000000
専門的能力80200000100
分野横断的能力0000000