課題研究

科目基礎情報

学校 茨城工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 課題研究
科目番号 0039 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 物質工学科(2016年度以前入学生) 対象学年 4
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 必要に応じてプリントを配布する。
担当教員 鈴木 康司,佐藤 稔,宮下 美晴,小松﨑 秀人,Luis Guzman,岩浪 克之,依田 英介,石村 豊穂,小林 みさと,千葉 薫,鈴木 喜大,澤井 光

到達目標

与えられた課題を解決し、その成果をレポートにまとめ、それを説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
書籍、インターネット、アンケート等により必要な情報を適切に収集し、レポートにまとめることができる。課題に対して、充分ではないがレポートにまとめることができる。課題をレポートにまとめることができない。
目的や対象者に応じて適切なツールや手法を用いて正しく情報発信(プレゼンテーション)できる。充分ではないが、各ツールや手法を用いて正しく情報発信(プレゼンテーション)できる。各ツールや手法を用いて正しく情報発信(プレゼンテーション)できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 (B)(ニ) 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 (F)(チ) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
5年生の「卒業研究」に必要な基礎的素養を身につけるために、課題に取り組むための必要な知識や課題に対する取り組み方などを学ぶ。
授業の進め方・方法:
成績の評価は、プレゼンテーション50%、レポート50%で行い、合計の成績が60点以上のものを合格とする。
注意点:
ガイダンスにおいて、課題の内容やスケジュール等を説明する。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 ガイダンス、研究室紹介1 各研究室の研究内容を理解する。
2週 研究室紹介2 各研究室の研究内容を理解する。
3週 研究室紹介3 各研究室の研究内容を理解する。
4週 研究室紹介4 各研究室の研究内容を理解する。
5週 グループワーク等による課題解決への論理的・合理的な思考方法 課題解決への論理的・合理的な思考方法を体験する。
6週 グループワーク等による課題解決への論理的・合理的な思考方法 課題解決への論理的・合理的な思考方法を体験する。
7週 各研究室での研究室体験1 研究を体験し、課題を解決する。
8週 各研究室での研究室体験2 研究を体験し、課題を解決する。
4thQ
9週 各研究室での研究室体験3 研究を体験し、課題を解決する。
10週 各研究室での研究室体験4 研究を体験し、課題を解決する。
11週 研究室見学1 各研究室の実験器具や装置を理解する。
12週 研究室見学2 各研究室の実験器具や装置を理解する。
13週 発表資料作成 発表に向けた資料を作成する。
14週 発表会1 目的や対象者に応じて適切なツールや手法を用いて正しく情報発信(プレゼンテーション)できる。
15週 発表会2 目的や対象者に応じて適切なツールや手法を用いて正しく情報発信(プレゼンテーション)できる。
16週 総まとめ

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合05000050100
基礎的能力0000000
専門的能力0000000
分野横断的能力05000050100