メカトロニクス実験

科目基礎情報

学校 小山工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 メカトロニクス実験
科目番号 0043 科目区分 専門 / 選択
授業形態 実験 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 4
教科書/教材 実験用プリントを配布します.
担当教員 鈴木 栄二,日下田 淳

到達目標

1.テスタ,オシロスコープ,レコーダ等の電気・電子計測器を使える.
2.デジタル回路やアナログ回路の基本的な回路が読める.
3.一時遅れ系やモータの特性を解析し,評価できる.
4、温度制御について理解し,解析・評価することができる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1テスタ,オシロスコープ,レコーダ等の電気・電子計測器を正確に使うことができる.テスタ,オシロスコープ,レコーダ等の電気・電子計測器を使うことができる. テスタ,オシロスコープ,レコーダ等の電気・電子計測器を正確に使うことができない.
評価項目2デジタル回路やアナログ回路の基本的な回路を正確に読むことができる.デジタル回路やアナログ回路の基本的な回路を読むことができる.デジタル回路やアナログ回路の基本的な回路を正確に読むことができない.
評価項目3一時遅れ系やモータの特性を正確に解析し,評価できる.一時遅れ系やモータの特性を解析し,評価できる.一時遅れ系やモータの特性を解析・評価できない.
評価項目4温度制御について理解し,正確に解析・評価することができる.温度制御について理解し,解析・評価することができる.温度制御について理解し,解析・評価することができない.

学科の到達目標項目との関係

JABEE (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
電気・電子回路の扱い方について通して学ぶ.
温度制御やモータの回転角制御を通じて,制御について学ぶ.
授業の進め方・方法:
●内容
1.電気・電子回路を作成するとともにテスタやオシロスコープ等で入出力を計測する.
2.専用のコントローラを用いて制御対象の温度を制御する.
3.プログラムを作成し,DCモータの回転角度を制御する.
●方法
1.学生を数班に分け、実験とレポート作成を交互に繰り返して指導する.
2.実験結果をレポートとしてまとめさせ、その内容に関する口頭試問を行う.
注意点:
1.実験前に実験書を読んでおくこと.
2.実験内容に関する教科書や参考書をあらかじめ読んでおくこと.

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 実験に関するガイダンスを行う. 実験の位置づけを理解する.
2週 一次遅れ及び論理回路に関する実験を行う.
温度制御実験を行う.
アナログ回路・デジタル回路を理解する
温度制御について理解する.
3週 一次遅れ及びオペアンプに関する実験を行う.
温度制御実験を行う.
アナログ回路・デジタル回路を理解する
温度制御について理解する.
4週 論理回路に関する実験を行う.
温度制御実験を行う.
DCモータの制御実験(1)を行う.
アナログ回路・デジタル回路を理解する
温度制御について理解する.
DCモータの制御について理解する
5週 オペアンプに関する実験を行う.
DCモータの制御実験(1)を行う.
DCモータの制御実験(2)を行う.
アナログ回路・デジタル回路を理解する
DCモータの制御について理解する
6週 オペアンプに関する実験を行う.
DCモータの制御実験(1)を行う.
DCモータの制御実験(2)を行う.
アナログ回路・デジタル回路を理解する
DCモータの制御について理解する
7週 一次遅れ及び論理回路に関する実験を行う.
DCモータの制御実験(2)を行う.
アナログ回路・デジタル回路を理解する
DCモータの制御について理解する
8週 一次遅れ、オペアンプ及び論理回路予備試験を行う. アナログ回路・デジタル回路を理解する
2ndQ
9週 一次遅れ及び論理回路に関する実験を行う.
温度制御実験を行う.
アナログ回路・デジタル回路を理解する
温度制御について理解する.
10週 一次遅れ及びオペアンプに関する実験を行う.
温度制御実験を行う.
アナログ回路・デジタル回路を理解する
温度制御について理解する.
11週 論理回路に関する実験を行う.
温度制御実験を行う.
DCモータの制御実験(1)を行う.
アナログ回路・デジタル回路を理解する
温度制御について理解する.
DCモータの制御について理解する
12週 オペアンプに関する実験を行う.
DCモータの制御実験(1)を行う.
DCモータの制御実験(2)を行う.
アナログ回路・デジタル回路を理解する
DCモータの制御について理解する
13週 オペアンプに関する実験を行う.
DCモータの制御実験(1)を行う.
DCモータの制御実験(2)を行う.
アナログ回路・デジタル回路を理解する
DCモータの制御について理解する
14週 一次遅れ及び論理回路に関する実験を行う.
DCモータの制御実験(2)を行う.
アナログ回路・デジタル回路を理解する
DCモータの制御について理解する
15週 一次遅れ、オペアンプ及び論理回路予備試験を行う. アナログ回路・デジタル回路を理解する
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の工学実験・実習能力機械系分野【実験・実習能力】機械系【実験実習】実験・実習の目標と心構えを理解し、実践できる。3
災害防止と安全確保のためにすべきことを理解し、実践できる。3
レポートの作成の仕方を理解し、実践できる。3
加工学実験、機械力学実験、材料学実験、材料力学実験、熱力学実験、流体力学実験、制御工学実験などを行い、実験の準備、実験装置の操作、実験結果の整理と考察ができる。3
実験の内容をレポートにまとめることができ、口頭でも説明できる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合06000040100
基礎的能力0000000
専門的能力06000040100
分野横断的能力0000000