流体機械

科目基礎情報

学校 小山工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 流体機械
科目番号 0097 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 八田、田口、加賀、「水力学と流体機械」、日新出版
担当教員 鈴木 栄二

到達目標

1.流体機械内でのエネルギー変換など、流体運動の基礎をなす水力学の基礎式を理解し、それらに関連した計算ができる
2.流体機械(ポンプ、水車等)の形式、性能計算、構造や特徴などの基礎的事項が説明できる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
流体機械内でのエネルギー変換など、流体運動の基礎をなす水力学の基礎式を明確に説明でき、それらに関連した演習問題を正確に解くことができる流体機械内でのエネルギー変換など、流体運動の基礎をなす水力学の基礎式を説明でき、それらに関連した演習問題を解くことができる流体機械内でのエネルギー変換など、流体運動の基礎をなす水力学の基礎式を明確に説明できず、それらに関連した演習問題を正確に解くことができない
流体機械(ポンプ、水車等)の形式、性能計算、構造や特徴などの基礎的事項が明確に説明でき、これに関する演習問題を正確に解くことができる流体機械(ポンプ、水車等)の形式、性能計算、構造や特徴などの基礎的事項が説明でき、これに関する演習問題を解くことができる流体機械(ポンプ、水車等)の形式、性能計算、構造や特徴などの基礎的事項が明確に説明できず、これに関する演習問題を正確に解くことができない

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 ④ 説明 閉じる
JABEE (A) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
1.流体機械内でのエネルギー変換など、流体運動の基礎をなす水力学の基礎について学ぶ
2.流体機械(ポンプ、水車等)の形式、性能計算、構造や特徴などの基礎について学ぶ
授業の進め方・方法:
1.授業方法は講義と演習を組み合わせて行う
2.授業内容に応じて演習問題を課題として出題し、解答の提出を求める
注意点:
1.期末試験後の追試験実施対象者については、試験返却時に別途申し伝える

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 流体機械のための水力学基礎(1) 運動している物体の力学を理解する
2週 流体機械のための水力学基礎(2) 物体に及ぼす噴流の力を理解する
3週 流体機械のための水力学基礎(3) 粘性流れと管摩擦を理解する
4週 流体機械のための水力学基礎(4) 物体の周囲の流れを理解する
5週 流体機械のための水力学基礎(5) 演習問題を解けるようにする
6週 遠心ポンプ(1) 遠心ポンプの仕組みと分類について理解する
7週 遠心ポンプ(2) 遠心ポンプの効率と損失について理解する
8週 中間試験 遠心ポンプの羽根車、案内羽根、渦形室、ポンプ特性について理解する
2ndQ
9週 遠心ポンプ(3) 遠心ポンプの連合運転、比速度について理解する
10週 遠心ポンプ(4) キャビテーション、水撃について理解する
11週 遠心ポンプ(5) 軸流ポンプの構造、基礎理論について理解する
12週 遠心ポンプ(6) 演習問題を解けるようにする
13週 送風機、圧縮機及び水車(1) 送風機及び圧縮機内の流れについて理解する
14週 送風機、圧縮機及び水車(2) 水車の構造、基礎理論について理解する
15週 送風機、圧縮機及び水車(3) これまでの範囲を理解する
16週 期末試験 これまでの試験範囲の理解度を確認する。

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合90000010100
基礎的能力0000000
専門的能力90000010100
分野横断的能力0000000