インターンシップB

科目基礎情報

学校 小山工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 インターンシップB
科目番号 0106 科目区分 専門 / 選択
授業形態 実技 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 機械工学科 対象学年 4
開設期 集中 週時間数
教科書/教材 特になし
担当教員 サムアン ラホック,井上 一道

到達目標

1.インターンシップの趣旨を正確に理解し、自発的に調査・計画・準備することができる。
2.インターンシップの参加手続きを理解し、要求事項に対して期日までに余裕をもって対応できる。
3.インターンシップ先において指導者の指示に従い、自主的・積極的・計画的に取り組むことができる。
4.インターンシップでの体験を文書で正確に表現し、様式に従って報告書を作成できる。
5.インターンシップでの実施内容を整理された形にまとめ、発表することができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
インターンシップの趣旨を正確に理解し、自発的に調査・計画・準備することができる。インターンシップの趣旨を正確に理解し、自発的に調査・計画・準備することができる。インターンシップの趣旨を理解し、調査・計画・準備することができる。インターンシップの趣旨を理解できず、独力では調査・計画・準備することができない。
.インターンシップの参加手続きを理解し、要求事項に対して期日までに余裕をもって対応できる。.インターンシップの参加手続きを理解し、要求事項に対して期日までに余裕をもって対応できる。.インターンシップの参加手続きを把握し、要求事項を期日までに対応できる。インターンシップの参加手続きを理解できず、要求事項を期日までに対応できない。
インターンシップ先において指導者の指示に従い、自主的・積極的・計画的に取り組むことができる。インターンシップ先において指導者の指示に従い、自主的・積極的・計画的に取り組むことができる。インターンシップ先において指導者の指示に従って、研修に取り組むことができる。インターンシップ先において指導者の指示に従わず、必要な研修を遂行できない。
インターンシップでの体験を文書で正確に表現し、様式に従って報告書を作成できる。インターンシップでの体験を文書で正確に表現し、様式に従って報告書を作成できる。インターンシップでの体験を文書で表現し、報告書を作成できる。インターンシップでの体験を文書で表現できず、報告書を作成できない。
インターンシップでの実施内容を整理された形にまとめ、発表することができる。インターンシップでの実施内容を整理された形にまとめ、第三者にも分かりやすい発表をすることができる。インターンシップでの実施内容をまとめ、発表することができる。インターンシップでの実施内容をまとめられず、発表ができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
インターンシップは、企業、官公庁における技術体験及び大学における研究体験を通じて実践的技術感覚を体得させるとともに、技術体験等で得たことを学修に生かすことを目的とする。
授業の進め方・方法:
<これまでの研修テーマ(研修先)実施例>
 研修先および研修テーマは条件によりそれぞれ決まる。
○一般企業等へのインターンシップ
○大学等のオープンハウスや研究室実習などに関連した実習等
○役所・公共事業体等へのインターンシップ
(○学校で認められた海外研修等)
注意点:
インターンシップBは、事前のガイダンスおよび事後の発表会を含めて、原則として12日間以上とする。
以下の項目について点数化し合計100点満点で評価した結果、60点以上を「合」、60点未満を「否」として最終的な成績とする。
到達目標1,2:学内での指導教員による評価(10点)
到達目標3:インターンシップ先の指導者による評価(50点)
到達目標4:提出された報告書の内容をもとに指導教員による評価(20点)
到達目標5:学内での報告会をもとに指導教員による評価(20点)

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 事前ガイダンス インターンシップの概要を理解し、実習の調査・計画・手続きを行う
2週 実習 研修内容に応じた目標の到達を目指す
3週 実習 研修内容に応じた目標の到達を目指す
4週 実習 研修内容に応じた目標の到達を目指す
5週 実習 研修内容に応じた目標の到達を目指す
6週 実習 研修内容に応じた目標の到達を目指す
7週 実習 研修内容に応じた目標の到達を目指す
8週 実習 研修内容に応じた目標の到達を目指す
2ndQ
9週 実習 研修内容に応じた目標の到達を目指す
10週 実習 研修内容に応じた目標の到達を目指す
11週 実習 研修内容に応じた目標の到達を目指す
12週 事後報告会 報告書をまとめ、クラス単位で催されるインターンシップ報告会において成果報告を行う
13週
14週
15週
16週
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

計画・手続きインターンシップ先での評価報告書発表ポートフォリオその他合計
総合評価割合1050202000100
基礎的能力1050202000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000