電気電子創造実験

科目基礎情報

学校 小山工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 電気電子創造実験
科目番号 0068 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 電気電子創造工学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 配布テキスト
担当教員 鈴木 真ノ介,今成 一雄,北野 達也,渡邉 達男,井上 一道,石原 学

到達目標

1.各テーマの基本的な実験・計測・評価方法の内容を説明できる
2.実験機器を正しく操作し,各テーマの実験を正しく実施できる
3.得られた結果を評価して,問題点並びに解決策を考察・提案できる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1各テーマの基本的な実験・計測・評価方法の内容を明確に説明・報告ができる各テーマの基本的な実験・計測・評価方法の内容を説明・報告ができる各テーマの基本的な実験・計測・評価方法の内容を明確に説明・報告ができない
評価項目2実験機器を正しく操作し,各テーマの実験を正しく実施でき,明確に説明・報告できる実験機器を正しく操作し,各テーマの実験を正しく実施でき,説明・報告できる実験機器を正しく操作し,各テーマの実験を正しく実施できず,説明・報告できない
評価項目3得られた結果を評価して,問題点並びに解決策を考察・提案でき,明確に報告できる得られた結果を評価して,問題点並びに解決策を考察・提案でき,報告できる得られた結果を評価して,問題点並びに解決策を考察・提案できず,報告できない

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 ② 説明 閉じる
JABEE (B) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
各コースで準備された12の実験テーマを,班毎にローテーションして実施する.
01. A(環境エネルギーコース):力学量の測定
02. B(環境エネルギーコース):プランク定数の測定
03. C(環境エネルギーコース):変圧器
04. D(環境エネルギーコース):直流分巻発電機
05. E(制御コース)     :DSPによる信号処理
06. F(制御コース)     :プログラマブルロジックコントローラ,ロボットアーム制御
07. G(制御コース)     :コンピュータによる制御システムの解析
08. H(制御コース)     :制御システムの周波数応答
09. I(情報・通信コース)  :1石トランジスタアンプの設計
10. J(情報・通信コース)  :変調復調回路の特性(AM,FM)
11. K(情報・通信コース)  :論理回路の設計(FPGA)
12. L(情報・通信コース)  :AD/DA 変換の特性測定
授業の進め方・方法:
1. 各テーマの実験を行う前に十分な予習をしておくことが求められる
2. 指導教員の指導を受け,テキストを参照しながら実験を進める
3. 定められた期日までに実験報告書を提出する
注意点:
理解困難な点は随時学習相談に応じる.電子メールでも受け付ける.欠席等により実験に参加できなかった場合は後日,各個人で実験する.必合格科目である

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 実験の位置付けを理解する
レポートの作成方法について理解する
2週 実験1回目 実験1回目のテーマについて目的・原理・実験方法・実験結果について理解する
3週 実験2回目 実験2回目のテーマについて目的・原理・実験方法・実験結果について理解する
4週 実験3回目 実験3回目のテーマについて目的・原理・実験方法・実験結果について理解する
5週 実験4回目 実験4回目のテーマについて目的・原理・実験方法・実験結果について理解する
6週 実験5回目 実験5回目のテーマについて目的・原理・実験方法・実験結果について理解する
7週 実験6回目 実験6回目のテーマについて目的・原理・実験方法・実験結果について理解する
8週 レポート指導 レポートの書き方について理解する
2ndQ
9週 実験7回目 実験7回目のテーマについて目的・原理・実験方法・実験結果について理解する
10週 実験8回目 実験8回目のテーマについて目的・原理・実験方法・実験結果について理解する
11週 実験9回目 実験9回目のテーマについて目的・原理・実験方法・実験結果について理解する
12週 実験10回目 実験10回目のテーマについて目的・原理・実験方法・実験結果について理解する
13週 実験11回目 実験11回目のテーマについて目的・原理・実験方法・実験結果について理解する
14週 実験12回目 実験12回目のテーマについて目的・原理・実験方法・実験結果について理解する
15週 レポート指導 レポートの書き方について理解する
16週  

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合00030070100
基礎的能力0000000
専門的能力00030070100
分野横断的能力0000000