ネットワーク技術

科目基礎情報

学校 小山工業高等専門学校 開講年度 令和03年度 (2021年度)
授業科目 ネットワーク技術
科目番号 0149 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 電気電子創造工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 情報通信ネットワークの基礎、森北出版、宇野新太郎 および K-SEC教材使用
担当教員 石原 学

到達目標

1.ネットワーク通信の基本的事項や,OSI参照モデルとTCP/ IP のネットワークについて説明できる。
2.情報セキュリティとネットワークアプリケーションについて説明ができる。
3.ネットワーク全体を説明でき,ルータの基本的な設定ができる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
ネットワーク通信の基本的事項や,OSI参照モデルとTCP/ IP のネットワークについて説明できる。教科書などを用いないで正確に説明でき、また自ら参考資料を調査して、説明をすることができる。教科書などを用いないで説明できる。説明することが出来ない。
情報セキュリティとネットワークアプリケーションについて説明ができる。教科書などを用いないで正確に説明でき、また自ら参考資料を調査して、説明をすることができる。教科書などを用いないで説明できる。説明することができない。
ネットワーク全体を説明でき,ルータの基本的な設定ができる。教科書などを用いないで正確に説明でき、また自ら参考資料を調査して、説明をすることができる。教科書などを用いないで説明できる。説明することができない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 ④ 説明 閉じる
JABEE (A) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
コンピュータネットワークについて講義する。
授業の進め方・方法:
講義を中心に実施する。授業計画を参考にすること。
注意点:
1.中間試験(40%)、定期試験(40%)およびで自学自習レポートその他を20%で評価する。
2.この科目は学修科目単位のため、2/3以上の自学自習レポート(事前・事後学習成果)の提出を必須とする。2/3以上の自学自習レポートの提出を必須とする

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ネットワークの進展
(事前に教科書を読み、タームについて整理する。学習後、教科書1章の事項について5項目以上調査しまとめる。演習問題の精解をまとめる。)
ネットワーク通信の基本的事項や,OSI参照モデルとTCP/ IP のネットワークについて説明できる。情報セキュリティの必要性について説明できる。
2週 アナログ信号のディジタル化
(事前に教科書を読み、タームについて整理する。学習後、教科書2章の興味のある事項について5項目以上調査しまとめる。演習問題の精解をまとめる。)
ネットワーク通信の基本的事項や,OSI参照モデルとTCP/ IP のネットワークについて説明できる。
3週 ディジタル伝送技術
(事前に教科書を読み、タームについて整理する。学習後、教科書3章の興味ある事項について5項目以上調査しまとめる。演習問題の精解をまとめる。)
ネットワーク通信の基本的事項や,OSI参照モデルとTCP/ IP のネットワークについて説明できる。
4週 ディジタル交換技術
(事前に教科書を読み、タームについて整理する。学習後、教科書4章の興味のある事項について5項目以上調査しまとめる。演習問題の精解をまとめる。)
ネットワーク通信の基本的事項や,OSI参照モデルとTCP/ IP のネットワークについて説明できる。
5週 通信プロトコル
(事前に教科書を読み、タームについて整理する。学習後、教科書5章の興味のある事項について5項目以上調査しまとめる。演習問題の精解をまとめる。)
ネットワーク通信の基本的事項や,OSI参照モデルとTCP/ IP のネットワークについて説明できる。情報セキュリティ対策について説明できる。
6週 アクセスネットワーク
(事前に教科書を読み、タームについて整理する。学習後、教科書6章で興味のある事項について5項目以上調査しまとめる。演習問題の精解をまとめる。)
ネットワーク通信の基本的事項や,OSI参照モデルとTCP/ IP のネットワークについて説明できる。機密性、完全性、可用性および、情報へのアクセス制限やパスワード認証について説明できる。
7週 LAN
(事前に教科書を読み、タームについて整理する。学習後、教科書7章で興味ある事項について5項目以上調査しまとめる。演習問題の精解をまとめる。)
ネットワーク通信の基本的事項や,OSI参照モデルとTCP/ IP のネットワークについて説明できる。
8週 中間試験 中間試験の自学自習をする
2ndQ
9週 IP技術
(事前に教科書を読み、タームについて整理する。学習後、教科書8章で興味のある事項について5項目以上調査しまとめる。演習問題の精解をまとめる。)
ネットワーク通信の基本的事項や,OSI参照モデルとTCP/ IP のネットワークについて説明できる。
10週 ルーティング技術
(事前に教科書を読み、タームについて整理する。学習後、教科書9章で興味のある事項について5項目以上調査しまとめる。演習問題の精解をまとめる。)
ネットワーク通信の基本的事項や,OSI参照モデルとTCP/ IP のネットワークについて説明できる。
11週 ネットワークセキュリティ
(事前に教科書を読み、タームについて整理する。学習後、教科書12で興味のある事項について5項目以上調査しまとめる。)
情報セキュリティとネットワークアプリケーションについて説明ができる。 情報セキュリティの要素について説明できる。
12週 インターネットサービス
(事前に教科書を読み、タームについて整理する。学習後、教科書13章で興味のある事項について5項目以上調査しまとめる。演習問題の精解をまとめる。)
情報セキュリティとネットワークアプリケーションについて説明ができる。 サイバー攻撃と防御について説明できる。
13週 VoIPとマルチキャスト
(事前に教科書を読み、タームについて整理する。学習後、教科書14章で興味のある事項について5項目以上調査しまとめる。演習問題の精解をまとめる。)
ネットワーク全体を説明でき,ルータの基本的な設定ができる。
14週 ネットワークの発展技術
(事前に教科書を読み、タームについて整理する。学習後、教科書15章で興味のある事項について5項目以上調査しまとめる。演習問題の精解をまとめる。)
情報セキュリティとネットワークアプリケーションについて説明ができる。 リスク管理等が説明できる。
15週 総合解説
(事前に教科書を読み、タームについて整理する。学習後、今までの学習で興味のある項目についてまとめる。)
ネットワーク全体を説明でき,ルータの基本的な設定ができる。
16週 定期試験 定期試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力0000000
専門的能力80000020100
分野横断的能力0000000