Cultural Science I

Course Information

College Oyama College Year 2017
Course Title Cultural Science I
Course Code 0001 Course Category General / Elective
Class Format Lecture Credits School Credit: 1
Department Department of Architecture Student Grade 5th
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 特に指定しない。プリントを配布する
Instructor SAKAIRI Youko

Course Objectives

1.過去の歴史を学ぶことにより、今日の国際的な社会のしくみや、国家間の、結びつきや対立を、歴史的な視点から説明できる。
2.現代社会の諸問題について、情報を正しく収集し、その原因や背景について多角的・論理的に説明できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1今日の国際的な社会のしくみや、国家間の結びつきや対立を、歴史的な視点から正確に説明できる。今日の国際的な社会のしくみや、国家間の結びつきや対立を、歴史的な視点から説明できる。今日の国際的な社会のしくみや、国家間の結びつきや対立を、歴史的な視点から説明できない。
評価項目2現代社会の諸問題について、情報を正しく収集し、その原因や背景について多角的・論理的に、かつ正確に説明できる。 現代社会の諸問題について、情報を正しく収集し、その原因や背景について多角的・論理的に説明できる。現代社会の諸問題について、情報を正しく収集し、その原因や背景について多角的・論理的に説明できない。
評価項目3

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 ① See Hide
JABEE (D) See Hide

Teaching Method

Outline:
冷戦後の世界の紛争と問題点を学ぶ
Style:
講義、ビデオ、学生プレゼンテーションを行う。
Notice:
1.講義の中で、毎時間、授業内容に関連したリアクションペーパーの提出を求めます。積極的に授業に参加するように。
2.定期試験では、各自のリサーチに基づいた小論文を課します。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 1.イントロダクション 冷戦後の世界の紛争
2nd 2.ユーゴスラビア紛争① ユーゴスラビア紛争とは?
3rd 3.ユーゴスラビア紛争② 原因とその背景
4th 4.リサーチとメディアリテラシー
5th 5.民族浄化とジェノサイド
6th 6.冷戦後の紛争と国連の介入
7th 7.イデオロギー対立から民族対立へ
8th 8.中間試験
2nd Quarter
9th 9.中東問題を読み解く 中東とは?中東を知る
10th 10.アラブ諸国をめぐる諸問題 ~石油の利権をめぐる対立
11th 11.パレスチナ問題 ~宗教と政治
12th 12.湾岸戦争
13th 13.イラン革命から9・11まで
14th 14.イスラム国の出現
15th 15.総括
16th 定期試験

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal70000030100
基礎的能力70000030100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000