Politics and Economics

Course Information

College Oyama College Year 2019
Course Title Politics and Economics
Course Code 0024 Course Category General / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Department of Architecture Student Grade 2nd
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 中村研一ほか『高等学校 現代政治・経済 最新版』清水書院
Instructor TSUCHIYA Masanori

Course Objectives

(1)新聞・TV等で報じられているニュースの内容や背景を理解し、それを他者に正しく説明することができる。
(2)政治や経済のあり方について自分なりの見解を述べることができる。
(3)メディアリテラシーを身につけ、情報の正確さについて判断できるようになると共に、特定の事項について自力で情報を取捨選択することができる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1新聞・TV等で報じられているニュースの内容や背景を理解し、それを他者に正しく説明することができる。新聞・TV等で報じられているニュースの内容や背景を理解し、それを他者に説明することができる。新聞・TV等で報じられているニュースの内容や背景を理解し、それを他者に説明することができない。
評価項目2政治や経済のあり方について自分なりの見解を正しく述べることができる。政治や経済のあり方について自分なりの見解を述べることができる。政治や経済のあり方について自分なりの見解を述べることができない。
評価項目3メディアリテラシーを身につけ、情報の正確さについて正しく判断できるようになると共に、特定の事項について自力で情報を正しく取捨選択することができる。メディアリテラシーを身につけ、情報の正確さについて判断できるようになると共に、特定の事項について自力で情報を取捨選択することができる。メディアリテラシーを身につけ、情報の正確さについて判断できず、特定の事項について自力で情報を取捨選択することができない。

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 ① See Hide

Teaching Method

Outline:
新聞・TV等で報じられているニュースの内容や背景を理解したうえで、政治や経済のあり方について自分なりの見解を述べられることを目指す。さらにメディアリテラシーを身につけ、情報の正確さについて判断できるようになったうえで自力で情報を取捨選択できる判断力の獲得を目指す。
Style:
上記3点について、前後期それぞれの中間試験と定期試験、授業中におこなう確認テスト、授業中の発言や報告によって総合的に評価し、60%以上の成績で達成とする。前後期それぞれの中間試験・定期試験80% 授業中の確認テスト・発言および報告20%。
Notice:
授業では授業内容に即したビデオを視聴する。中間・定期試験ではその感想についても尋ねるので、ビデオは真面目に視聴すること。授業の詳細や注意事項については授業第1日目に連絡する。
担当教員は岡田一郎。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st 1.近代民主政治の発展 左記内容を理解する
2nd 2.現代民主政治の展開 左記内容を理解する
3rd 3.日本国憲法と国民主権 左記内容を理解する
4th 4.日本国憲法と平和主義 左記内容を理解する
5th 5.自由権的基本権 左記内容を理解する
6th 6.法の下の平等 左記内容を理解する
7th 7.社会権的基本権 左記内容を理解する
8th 8.前期中間試験 左記内容を理解する
2nd Quarter
9th 9.新しい人権 左記内容を理解する
10th 10.人権をめぐる新たな動き 左記内容を理解する
11th 11.国会と内閣 左記内容を理解する
12th 12.裁判所と裁判員制度 左記内容を理解する
13th 13.地方自治 左記内容を理解する
14th 14.政党政治と選挙制度 左記内容を理解する
15th 15.国際連合と地域統合 左記内容を理解する
16th 前期定期試験 左記内容を理解する
2nd Semester
3rd Quarter
1st 16.冷戦 左記内容を理解する
2nd 17.現代の国際政治 左記内容を理解する
3rd 18.市場経済にいたる経済体制の変容 左記内容を理解する
4th 19.市場経済の機能と限界 左記内容を理解する
5th 20.金融のしくみとはたらき 左記内容を理解する
6th 21.財政のしくみとはたらき 左記内容を理解する
7th 22.占領改革からバブル経済まで 左記内容を理解する
8th 23. 後期中間試験 左記内容を理解する
4th Quarter
9th 24.失われた20年と現在の日本経済 左記内容を理解する
10th 25.農業をめぐる問題 左記内容を理解する
11th 26.今日の雇用問題と労働条件 左記内容を理解する
12th 27. 社会保障の成立と進展 左記内容を理解する
13th 28. 国際分業と貿易の利益 左記内容を理解する
14th 29.グローバル化の進展と国際経済 左記内容を理解する
15th 30.国際経済の動向 左記内容を理解する
16th 後期定期試験 左記内容を理解する

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal80000020100
基礎的能力80000020100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000