建築計画IA

科目基礎情報

学校 小山工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 建築計画IA
科目番号 0024 科目区分 専門 / 必修
授業形態 講義 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 建築学科 対象学年 2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 日本建築学会「コンパクト建築設計資料集成 第3版」丸善
担当教員 安高 尚毅,平岡 順子

到達目標

1、建築計画の基本的な寸法体系を説明できる
2、各建物の基本的な計画と法規が説明できる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1建築計画の基本的な寸法体系を理解できている建築計画の基本的な寸法体系の理解が不十分建築計画の基本的な寸法体系を理解できていない
評価項目2各建物の基本的な計画と法規が理解できている各建物の基本的な計画と法規が理解が不十分各建物の基本的な計画と法規が理解できていない
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 ③ 説明 閉じる

教育方法等

概要:
この講義では、計画と設計の関係、建築計画のプロセスを学ぶことによって建築計画の方法を修得する。建築空間で行われる生活を機能的視点から整理し、各種建物の基本的設計計画の知識を講述する。
授業の進め方・方法:
おもにPowerPointとプリントにより授業を進める。
注意点:
予習および復習をしっかりすること。
実際の建築空間体験、講演会、建築展へ参加したり、建築雑誌・DVD など情報収集を積極的かつ継続して行うこと。
講演会、校外学習を行うこともあります(予定)。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 建築計画の基礎知識 建築計画の必要性の把握
2週 製図方法の復習 各種図面の把握
3週 基本計画1(身の回りの寸法) 各種寸法の把握
4週 基本計画2(起居・調理・用便・入浴・洗面・収納・駐車場) 人体寸法から建築ができていることの理解
5週 住宅の計画 住宅の計画を説明できる
6週 集合住宅の計画 集合住宅の計画を説明できる
7週 公共建築1(学校・幼稚園・保育園・図書館) 学校建築の計画を説明できる
8週 中間試験 建築計画の体系を説明できる
2ndQ
9週 公共建築2(美術館・博物館・病院・医療施設) 公共建築の計画を説明できる
10週 商業建築1 商業建築の計画を説明できる
11週 商業建築2 商業建築の計画を説明できる
12週 建築法規 建蔽率・容積率・建築面積・高さ制限の存在があることの把握
13週 設計の進め方 プランニングからプレゼンテーションまで 設計と計画の関係の把握
14週 都市計画・住宅地計画 都市計画・住宅地計画を説明できる
15週 世界の建築 世界の建築を知ることの重要性の把握
16週 定期試験 各種建築の計画を説明できる

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学建築系分野計画・歴史方法・制度の変遷について説明できる。2
景観形成・風景計画、用途・形態規制の仕組みについて説明できる。2
地区計画制度について説明できる。2
建築協定・緑化協定などの住民参加・協働のまちづくりの体制について説明できる。2
モデュールについて説明できる。3
建築設計に関わる基本的な家具をはじめとする住設備機器などの寸法を知っている。3
居住系施設(例えば、独立住宅、集合住宅など)の計画について説明できる。2
教育や福祉系の施設(例えば、小学校、保育所、幼稚園、中・高・大学など)あるいは類似施設の計画について説明できる。2
文化・交流系の施設(例えば、美術館、博物館、図書館など)あるいは類似施設の計画について説明できる。2
医療・業務系の施設(例えば、オフィスビル、病院、オーディトリアム、宿泊施設等)あるいは類似施設の計画について説明できる。2
建築計画・設計の手法一般について説明できる。2

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合10000000100
基礎的能力0000000
専門的能力10000000100
分野横断的能力0000000