Physical Education

Course Information

College Oyama College Year 2019
Course Title Physical Education
Course Code 0037 Course Category General / Compulsory
Class Format 講義・実技 Credits School Credit: 1
Department Department of Architecture Student Grade 4th
Term First Semester Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 特になし。
Instructor NAGATA Tomoki,MIHARA Daisuke,HIROSE Humihiko,MAEHARA Kiyoshi,

Course Objectives

1. テニスの ルール・審判法を学び、基本技術を理解し、ゲームが出来る。
2.健康と体力、スポーツと社会の関わりについての基礎的な知識を学ぶ。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
ラリーが10回以上、継続することができる。ラリーが10回、継続できる。ラリーが、出来ない。
スピードがあり、正確なショットを打つことができる。ショットを打つことができる。ショットがボールに当たらない。

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 ⑥ See Hide
JABEE (E) See Hide

Teaching Method

Outline:
体育理論を理解しながら体育実技の実践を通じて,基本的技能の習得や体力の向上および運動に親しむための能力・態度を養う。また,健康科学の学習を通じて,自らが生涯にわたって健康・安全で活力ある生活を送るための基礎知識を習得する。総合的には,心身の健全な発達を養う。
Style:
授業方法は実技を中心に行う。
※4年生の保健体育は,全学科混合で5種目の中から半期ごとに種目を選択して実施する(種目の定員に達した場合は抽選を行う)。
Notice:
学校指定の体操着、体育館シューズを着用すること。それ以外は認めない。用具は学校で用意する。
体育着忘れは減点かつ実技参加は認めない。遅刻は減点、遅刻3回は、授業1回の欠席にする。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st ソフトテニス 準備体操、用具、服装、授業内容、評価等についての説明、基本ストローク(フォアハンド、バックハンドグラウンドストローク)、サービス、整備体操 基本ストローク(フォアハンド、バックハンドグラウンドストローク)が出来る。
2nd 準備体操、8つのチームを決める、フットワーク、基本ストローク(フォアハンド、バックハンドグラウンドストローク)、サービス、整備体操 基本ストローク(フォアハンド、バックハンドグラウンドストローク)とサービスが出来る。
3rd 準備体操、コントロール技術、サービスとレシーブ、整備体操 サービスとレシーブのコントロールが出来る。
4th 準備体操、ルール、審判の仕方の説明、簡易ダブルスゲーム、整備体操 ルール、審判法を学び、ダブルスゲームが出来る。
5th 準備体操、ルール、審判の仕方の説明、簡易ダブルスゲーム、整備体操 ダブルスゲームをスピーディに出来る。
6th 準備体操、チーム替え、基本技術の確認、整備体操 基本技術(ストローク、フットワーク、サービィス)が出来る。
7th 準備体操、簡易ダブルスゲーム、整備体操 基本技術(ストローク、フットワーク、サービィス)が出来、ダブルスゲームが出来る。
8th 前期中間試験 (新体力テスト) 自己の現在の体力を知る。
2nd Quarter
9th 硬式テニス 準備体操、ラケットの持ち方、基本ストローク(フォアハンド、バックハンド)、ラリー練習、整備体操 基本ストローク(フォアハンド、バックハンド)出来る。
10th 準備体操、技術に応じて8つのグループに分ける。フットワーク、フォアハンドグラウンドストローク、バックハンドグラウンドストローク練習、整備体操 フットワーク、フォアハンドグラウンドストローク、バックハンドグラウンドストロークが出来る。
11th 準備体操、基本ストローク(フォアハンド、バックハンドグラウンドストローク)、サービス練習、整備体操 基本ストローク(フォアハンド、バックハンドグラウンドストローク)、サービスが出来る。
12th .準備体操、コントロール技術、サービスとレシーブ、整備体操 サービスとレシーブをコントロールすることが出来る。
13th 準備体操、ルール、審判の仕方説明、グループ別簡易ブルスゲーム、整備体操 ルール、審判法を学び、ダブルスゲームが出来る。
14th 準備体操、グループ別ダブルスゲーム、整備体操 スピーディなダブルスゲームが出来る。
15th 準備体操、基本技術の確認、整備体操
* 雨天など天候不順の場合は、室内競技または体育講義を実施する。
基本技術(ストローク、フットワーク、サービィス)が出来、シングルゲームが出来る。
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験実技相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal040010050100
基礎的能力0000000
専門的能力040010050100
分野横断的能力0000000