Building Material Science

Course Information

College Oyama College Year 2019
Course Title Building Material Science
Course Code 0045 Course Category Specialized / Compulsory
Class Format Lecture Credits School Credit: 2
Department Department of Architecture Student Grade 3rd
Term Year-round Classes per Week 2
Textbook and/or Teaching Materials 建築材料学
Instructor KAWAKAMI Katsuya

Course Objectives

1.建築構造材料の特徴および性質について説明できる。
2.建築仕上げ材料の特性および使用方法について説明できる。
3.各種建築材料の製造方法について説明できる。
4.建築材料に関する各種試験方法について説明できる。

Rubric

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
建築構造材料の特徴および性質について、その物性を根拠に説明できる。建築構造材料の特徴および性質について説明できる。建築構造材料の特徴について説明できる。
建築仕上げ材料の特性を理解し使用方法について説明できる。建築仕上げ材料の特性および使用方法について理解できる。建築仕上げ材料の特性について説明できる。
各種建築材料の製造方法について説明できる。各種建築材料の製造方法を理解できる。各種建築材料の製造方法が理解できない。
建築材料に関する各種試験方法について、詳細な説明できる。建築材料に関する各種試験方法について説明できる。建築材料に関する各種試験方法が説明できない。

Assigned Department Objectives

学習・教育到達度目標 ② See Hide

Teaching Method

Outline:
各種建築材料を適材適所に使用するための基礎知識の習得を目的とする。
Style:
授業は、講義中心で行うが、適宜建築材料のサンプルを活用し素材に触れるような授業を行う。
Notice:
構法(建築システム)、構造力学、法規等の関連科目の知識が必要である。

Course Plan

Theme Goals
1st Semester
1st Quarter
1st .建築材料とは-JIS、JASS、構造材料、仕上げ材料 建築材料とは
2nd セメント-水和反応、ポルトランドセメント、混合セメント セメントについて理解する
3rd コンクリート用材料(1)-細骨材、粗骨材 コンクリートの構成材料について理解する
4th コンクリート用材料(2)-粗骨材、混和材料 コンクリートの構成材料について理解する
5th フレッシュコンクリートの性質(1)-スランプ、空気量 コンクリートの性質について理解する
6th フレッシュコンクリートの性質(2)-ブリーディング コンクリートの性質について理解する
7th コンクリートの調合-水セメント比、調合設計 コンクリートの性質について理解する
8th 前期中間試験
2nd Quarter
9th 〔中間試験の答案返却・解説〕硬化コンクリートの性質(1)-養生、圧縮強度 コンクリートの性質について理解する
10th 硬化コンクリートの性質(2)-引張強度、曲げ強度、ヤング係数 コンクリートの性質について理解する
11th コンクリートの耐久性-耐凍害性、中性化 コンクリートの性質について理解する
12th 金属材料(1)-形鋼、コンクリート用棒鋼 金属材料について理解する
13th 金属材料(2)-非鉄金属、合金鋼 金属材料について理解する
14th 木質材料(1)-針葉樹、繊維飽和点、強度 木質材料について理解する
15th 木質材料(2)-許容応力度、耐久性 木質材料について理解する
16th
2nd Semester
3rd Quarter
1st 建築用ボード(1)-木質系ボード 建築用仕上げ材料について理解する
2nd 建築用ボード(2)-無機質系ボード 建築用仕上げ材料について理解する
3rd 建築用ボード(3)-無機質系ボード 建築用仕上げ材料について理解する
4th プラスチック、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂 プラスチックの特性について理解する
5th 左官材料(1)-土壁、しっくい、プラスター 建築左官材料について理解する
6th 左官材料(2)-仕上塗材 建築左官材料について理解する
7th 塗料-塗料記号 建築用仕上げ材料について理解する
8th 後期中間試験
4th Quarter
9th 〔中間試験の答案返却・解説〕床材料(1)-プラスチック系床材 建築用床材について理解する
10th 床材料(2)-カーペット、たたみ 建築用床材について理解する
11th ガラス-フロートガラス、熱線反射ガラス、網入れガラス ガラスについて理解する
12th セラミックタイル-素地と吸水率、二丁掛けタイル セラミックタイルについて理解する
13th 断熱材-断熱材の定義、耐熱温度 建築用断熱材について理解する
14th その他の建築材料 その他の建築材料について理解する
15th 建築材料と環境 建築材料と環境に関係について理解する
16th

Evaluation Method and Weight (%)

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他Total
Subtotal80000020100
基礎的能力000002020
専門的能力800000080
分野横断的能力0000000