建築計画Ⅲ

科目基礎情報

学校 小山工業高等専門学校 開講年度 平成31年度 (2019年度)
授業科目 建築計画Ⅲ
科目番号 0058 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 建築学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 なし
担当教員 羽鳥 芳之

到達目標

1.建築に対する理解を深め、建築の魅力を再認識することができる
2.建築と社会との接点を見出し、建物を評価できる能力を身につけることができる
3.発表会を通じて適切なプレゼンテーションができる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1建築に対する理解を深め、建築の魅力を明確に再認識することができる建築に対する理解を深め、建築の魅力を再認識することができる建築に対する理解を深め、建築の魅力を再認識することができない
評価項目2建築と社会との接点を見出し、建物を評価できる能力を正確に身につけることができる建築と社会との接点を見出し、建物を評価できる能力を身につけることができる建築と社会との接点を見出し、建物を評価できる能力を身につけることができない
評価項目3発表会を通じて適切なプレゼンテーションが明確にできる発表会を通じてプレゼンテーションができる発表会を通じたプレゼンテーションができない

学科の到達目標項目との関係

JABEE (A) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
多様化する住宅、人に優しい集合住宅、コミュニティーセンタ、秀でた地区計画について学ぶ。
この科目は学修単位科目のため、自学自習としてレポート課題も実施する。
授業の進め方・方法:
授業方法は、講義と演習を組み合わせて行う。
授業内容に応じた課題を出し、その解答をレポートにて提出を求める。
自学自習する内容は、下記の授業計画の授業内容・方法において、< >内の項目である。
注意点:
社会との関わりの中で、建築というフィルターを通して、現代社会の抱える問題や将来像を探ることで、建築を単にデザインや工学の学問に縛られない広い視野と物事の本質を見抜く力を身につけることが重要である。また、環境問題や少子高齢化など、今後予想される諸事象に触れることで今後の設計計画に取り組んでいく心構えと過程を経験させる。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 多様化する住宅についての分析(一般解と特殊解についての考察等)(1) 課題の分析、資料収集、与条件の整理<住宅に関する資料収集、法規的分析等に関する課題の予習復習> 住宅に関する資料を収集する、法規的分析等を行い理解する
2週 多様化する住宅についての分析(一般解と特殊解についての考察等)(1) 課題の分析、資料収集、与条件の整理<住宅に関する資料収集、法規的分析等に関する課題の予習復習> 住宅に関する資料を収集する、法規的分析等を行い理解する
3週 多様化する住宅についての分析(一般解と特殊解についての考察等)(2) 発表<住宅に関する資料収集、法規的分析等に関する課題の予習復習> 住宅に関する資料を収集する、法規的分析等を行い理解し、発表により共有する
4週 人にやさしい集合住宅(家族の多様化、高齢化等)(1) 課題の分析、資料収集、与条件の整理<集合住宅に関する資料収集、法規的分析等に関する課題の予習復習> 集合住宅に関する資料を収集する、法規的分析等を行い理解する
5週 人にやさしい集合住宅(家族の多様化、高齢化等)(1) 課題の分析、資料収集、与条件の整理<集合住宅に関する資料収集、法規的分析等に関する課題の予習復習> 集合住宅に関する資料を収集する、法規的分析等を行い理解する
6週 人にやさしい集合住宅(家族の多様化、高齢化等)(2) 発表<集合住宅に関する資料収集、法規的分析等に関する課題の予習復習> 集合住宅に関する資料を収集する、法規的分析等を行い理解し、発表により共有する
7週 中間試験(住戸プランについて)適正なプランニング能力の評価<住宅プランエスキスの予習復習> 住戸プランについて、適正なプランニング能力を身につけ、評価する
8週 コミュニティセンター(地域で育てる文化)(1) 課題の分析、資料収集、与条件の整理<コミュニティセンターに関する資料収集、法規的分析等に関する課題の予習復習> コミュニティーセンターに関する資料を収集する、法規的分析等を行い理解する
2ndQ
9週 コミュニティセンター(地域で育てる文化)(1) 課題の分析、資料収集、与条件の整理<コミュニティセンターに関する資料収集、法規的分析等に関する課題の予習復習> コミュニティーセンターに関する資料を収集する、法規的分析等を行い理解する
10週 コミュニティセンター(地域で育てる文化)(2) 発表<コミュニティセンターに関する資料収集、法規的分析等に関する課題の予習復習> コミュニティーセンターに関する資料を収集する、法規的分析等を行い理解し、発表により共有する
11週 秀れた地区計画の事例の収集(1) 課題の分析、資料収集、与条件の整理<秀れた地区計画の事例に関する資料収集、法規的分析等に関する課題の予習復習> 秀でた地区計画に関する資料を収集する、法規的分析等を行い理解する
12週 秀れた地区計画の事例の収集(1) 課題の分析、資料収集、与条件の整理<秀れた地区計画の事例に関する資料収集、法規的分析等に関する課題の予習復習> 秀でた地区計画に関する資料を収集する、法規的分析等を行い理解する
13週 秀れた地区計画の事例の収集(2) 発表<秀れた地区計画の事例に関する資料収集、法規的分析等に関する課題の予習復習> 秀でた地区計画に関する資料を収集する、法規的分析等を行い理解し、発表により共有する
14週 レポート作成・発表<レポート作成・発表準備> これまでの範囲を理解する
15週 レポート作成・発表<レポート作成・発表準備> これまでの範囲を理解する
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学建築系分野計画・歴史日本の土地利用計画の仕組みについて説明できる。4
市街地を開発する仕組みについて説明できる。4
土地区画整理事業について説明できる。4
市街地再開発事業について説明できる。4
地区計画制度について説明できる。4
建築協定・緑化協定などの住民参加・協働のまちづくりの体制について説明できる。4
居住系施設(例えば、独立住宅、集合住宅など)の計画について説明できる。4
文化・交流系の施設(例えば、美術館、博物館、図書館など)あるいは類似施設の計画について説明できる。4
建築計画・設計の手法一般について説明できる。4

評価割合

試験発表提出物(中間試験含む)合計
総合評価割合03070100
基礎的能力0000
専門的能力03070100
分野横断的能力0000