バリアフリー・デザイン論 

科目基礎情報

学校 小山工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 バリアフリー・デザイン論 
科目番号 0003 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 複合工学専攻(建築学コース) 対象学年 専1
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 崔 熙元

到達目標

高齢者・障害者の特徴を理解し、空間的ニーズについて説明できる。
バリアフリー・UDの考え方を理解し、実現方法について説明できる。
バリアフリーデザインの視点で環境評価ができる。
バリアフリーとまちづくり、海外の事例について説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1高齢者・障害者の特徴を的確に理解し、空間的ニーズについて説明できる。高齢者・障害者の特徴を理解し、空間的ニーズについて説明できる。高齢者・障害者の特徴を理解していない。
評価項目2バリアフリー・UDの考え方を理解し、実現方法について具体的に説明できる。バリアフリー・UDの考え方を理解し、実現方法についてある程度説明できる。バリアフリー・UDの考え方を理解し、実現方法について説明できない。
評価項目3バリアフリーデザインの視点で環境評価ができ、その改善方法が提案できる。バリアフリーデザインの視点で環境評価ができる。バリアフリーデザインの視点で環境評価ができない。
評価項目4バリアフリーとまちづくり、海外の事例について的確に理解し、説明できる。バリアフリーとまちづくり、海外の事例について理解している。バリアフリーとまちづくり、海外の事例について理解していない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 ① 説明 閉じる
学習・教育到達度目標 ④ 説明 閉じる
 学習・教育到達度目標 ④ 説明 閉じる
JABEE (b) 説明 閉じる
JABEE (D) 説明 閉じる

教育方法等

概要:
バリアフリーについて、人間の動作や、高齢者や障害者の特徴から、街づくりや海外の事例にまで、多様な視点で理解する。
授業の進め方・方法:
講義を基本とする。
毎回、簡単な課題が出題され、講義の前にはその内容を用いた発表、討論などを通して、知識を深める。
注意点:
隔年開講科目( 令和5年度は開講なし )

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 イントロ:動作の原理 基本的なバリアのバリアフリー化の原理を理解する。
2週 バリアフリーデザイン関連の研究の動向 バリアフリーデザイン関連の研究の動向について理解する
3週 高齢者の特性Ⅰ_身体的特性➀ バリアフリーデザインのため、高齢者の身体特性を理解する。
4週 高齢者の特性Ⅰ_身体的特性➁ バリアフリーデザインのため、高齢者の身体特性の理解を深める。
5週 高齢者の特性Ⅱ_心理的特性➀ バリアフリーデザインのため、高齢者の心理特性を理解する。
6週 高齢者の特性Ⅱ_心理的特性➁ バリアフリーデザインのため、高齢者の心理特性の理解を深める。
7週 車いすについて 車いす使用者のための環境上の配慮を理解する。
8週 道のバリアフリー 道路の環境をバリアフリーデザインの観点から理解する。
4thQ
9週 バリアフリーと環境心理Ⅰ 本当のバリアフリーデザインを目指すため、環境心理学的な考え方を理解する。
10週 バリアフリーと環境心理Ⅱ 本当のバリアフリーデザインを目指すため、環境心理学的な考え方の理解を深める。
11週 障害者の心理とバリアフリー 障害者のためのバリアフリーデザインのため、障害者の心理を理解する。
12週 施設のバリアフリーデザインⅠ 高齢者福祉施設におけるバリアフリーデザインについて理解する。
13週 施設のバリアフリーデザインⅡ 高齢者福祉施設におけるバリアフリーデザインについての理解を深める。
14週 福祉のまちづくりの流れについて バリアフリーと関連するまちづくりの考え方を理解する。
15週 バリアフリーデザインとユニバーサルデザイン ユニバーサルデザインとその実現方法について理解する。。
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
専門的能力分野別の専門工学建築系分野計画・歴史現代社会における都市計画の課題の位置づけについて説明できる。5後8,後14
市街地形成と都市交通のあり方について説明できる。5後8
モデュールについて説明できる。5後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7
建築設計に関わる基本的な家具をはじめとする住設備機器などの寸法を知っている。5後7
居住系施設(例えば、独立住宅、集合住宅など)の計画について説明できる。5後5,後6
建築計画・設計の手法一般について説明できる。5後1,後2,後3,後4,後5,後6,後7,後9,後10,後11,後12,後13

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合08000020100
基礎的能力0000000
専門的能力08000020100
分野横断的能力0000000