設備システム論

科目基礎情報

学校 小山工業高等専門学校 開講年度 2018
授業科目 設備システム論
科目番号 0012 科目区分 専門 / 選択
授業形態 講義 単位の種別と単位数 学修単位: 2
開設学科 複合工学専攻(建築学コース) 対象学年 専2
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 伊藤眞人「建築家のための建築環境デザイン」オーム社
担当教員 佐藤 篤史

到達目標

設備をシステムとしてとらえ、俯瞰的な視点から建築設備を説明できること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1設備をシステムとしてとらえ、俯瞰的な視点から建築設備を明確に説明できる。設備をシステムとしてとらえ、俯瞰的な視点から建築設備を説明でき。設備をシステムとしてとらえ、俯瞰的な視点から建築設備を説明できない。

学科の到達目標項目との関係

学習・教育到達度目標 ④ 説明 閉じる

教育方法等

概要:
建築設備による省エネルギー計画、建物用途別の設備計画
授業の進め方・方法:
主として講義によるが、適宜設備の見学会などを実施する
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 1.設備システム概論・設備学の基礎
2週 2. 地球環境問題・都市環境問題
3週 2. 省エネルギー法の意義と意味
4週 4.建築と設備の融合化
5週 5.環境・省エネルギー計画
6週 6.電気設備計画
7週 7.設備見学会
8週 8.中間レポート
4thQ
9週 9.衛生設備計画
10週 10.空調設備計画Ⅰ
11週 11.空調設備計画Ⅱ
12週 12.管理・総合建築設備計画
13週 13.医療・福祉施設の設備計画
14週 14.寒冷地、展示・収蔵、美術館など、特殊な地域、建築の設備
15週 15.解説、総論
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合03000700100
基礎的能力0000000
専門的能力03000700100
分野横断的能力0000000