応用物理ⅡA

科目基礎情報

学校 群馬工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 応用物理ⅡA
科目番号 4M018 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 4
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 教科書:電気磁気学:石井良博:コロナ社:4-339-00725-0
担当教員 雑賀 洋平

到達目標

□第4学年の半年間(15回)で古典電磁場について説明できる。
□古典電磁気学の体系を理解できる。
□さまざまな電気・電子現象を基本的な自然法則にもとづいて理解し簡単な問題を解くことができる。
□電気現象、磁気現象は物理学のなかでも実験を含めて学んできた.この授業ではこれらを整理し,電気気現象全体を体系的に理解できる。
□とくに、静電気現象、静磁気現象の一部について上記の目標を達成できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1電気・電子現象を基本的な自然法則にもとづいて理解し基本問題を解くことができる。電気・電子現象を基本的な自然法則にもとづいて理解できる。電気・電子現象を基本的な自然法則にもとづいて理解できない。
評価項目2静電気現象、静磁気現象の一部について理解して基本問題を解ける。静電気現象、静磁気現象の一部について理解できる。静電気現象、静磁気現象の一部について理解できない。
評価項目3

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
□第4学年の半年間(15回)で古典電磁場について説明できる。
□古典電磁気学の体系を理解できる。
□さまざまな電気・電子現象を基本的な自然法則にもとづいて理解し簡単な問題を解くことができる。
□電気現象、磁気現象は物理学のなかでも実験を含めて学んできた.この授業ではこれらを整理し,電気気現象全体を体系的に理解できる。
□とくに、静電気現象、静磁気現象の一部について上記の目標を達成できる。
授業の進め方・方法:
講義、演習
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 電磁気学の概要と授業、評価方法の説明
2週 静電場、静磁場 静電気、静磁気現象の概要を説明
3週 クーロンの法則1 電荷と静電気学、クーロンの法則
4週 クーロンの法則2 クーロンの法則のベクトル表現
5週 電場の導入1 電場と電位
6週 電場の導入2 電場と電気力線
7週 ガウスの法則1 電荷が放出する電気力線
8週 ガウスの法則2 ガウスの法則の説明
2ndQ
9週 ガウスの法則3 ガウスの法則の演習問題(電場の導出)
10週 ガウスの法則4 ガウスの法則の演習問題(コンデンサの静電容量)
11週 誘電体1 電気双極子と分極
12週 誘電体2 電束密度に関するガウスの法則
13週 定常電流 電流密度、電荷保存則、微視的なオームの法則
14週 静磁場1 磁石、電流にはたらく力、右ねじの法則、アンペアの法則
15週 静磁場2 ビオ・サバールの法則
16週 定期試験 定期試験

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力80000020100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000