英語B

科目基礎情報

学校 群馬工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 英語B
科目番号 0006 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 機械工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 Start-up Course for the TOEIC Test:北山長貴・Bill Benfield:成美堂:978-4-7919-3092-0
担当教員 小林 文子

到達目標

□ TOEIC演習を通して、総合的な英語力を伸ばし、TOEICスコアアップを目指す。
□ TOEIC問題形式に慣れる。
□ 語彙力を強化し、英文法を理解する

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
Toeic 問題を解いて、70%以上正解することができるToeic 問題を解いて、50%程度正解することができるToeic 問題を解いて、ほとんど正解することができない
語彙・構文の習得度を確認する小テストで80%以上得点することができる語彙・構文の習得度を確認する小テストで60%以上得点することができる語彙・構文の習得度を確認する小テストで60%以上得点することができない

学科の到達目標項目との関係

準学士課程 E 説明 閉じる

教育方法等

概要:
TOEIC総合演習問題を解き、解説を行う。文法・語彙・語法事項や会話表現を確認し、発音・
リスニング練習にも力を入れる。定期的に小テストを実施することによって、語彙力の強化を図る。
授業の進め方・方法:
座学・演習形式、CDプレイヤー使用
注意点:
・毎回、予習・復習をしっかり行うこと
・授業に英和辞書を持参すること
・英語力の習得には常日頃繰り返して取り組む地道な努力が不可欠である。不明点や疑問点は放置
せずに、辞書や参考書を使用したり、質問するなどして、その都度解決するよう習慣づけること。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 授業紹介 授業の目標、進め方、評価方法などの説明を聞き、理解する。TOEIC Testの概要をつかむ。
2週 Unit1Transportation and Information リスニング:語彙、構文、リスニングのミニ練習、リスニング問題の実施と解説 語彙と構文を習得する。リスニング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
3週 Unit1Transportation and Information リーディング:文法(時制・進行形)、リーディング問題の実施と解説 文法を理解する。リーディング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
4週 Unit2 Instructions and Explanations  リスニング:語彙、構文、リスニングのミニ練習、リスニング問題の実施と解説 語彙と構文を習得する。リスニング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
5週 Unit2 Instructions and Explanations リーディング:文法(現在完了形・態)、リーディング問題の実施と解説  *小テスト 文法を理解する。リーディング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
6週 Unit3 Eating and Drinking          リスニング:語彙、構文、リスニングのミニ練習、リスニング問題の実施と解説 語彙と構文を習得する。リスニング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
7週 Unit3 Eating and Drinking      リーディング:文法(主語と述語・目的語と補語)、リーディング問題の実施と解説 文法を理解する。リーディング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
8週 中間試験
2ndQ
9週 中間試験答案返却=学習内容の理解度の確認 中間試験問題に再度目を通し、不正解だった箇所を正しく理解し、これまでの学習内容を定着させる。
10週 Unit4 Business Scene            リスニング:語彙、構文、リスニングのミニ練習、リスニング問題の実施と解説 語彙と構文を習得する。リスニング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
11週 Unit4 Business Scene         リーディング:リーディング問題の実施と解説  *小テスト リーディング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
12週 Unit5 Communication            リスニング:語彙、構文、リスニングのミニ練習、リスニング問題の実施と解説 語彙と構文を習得する。リスニング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
13週 Unit5 Communication           リーディング:文法(形容詞・限定詞)、リーディング問題の実施と解説  文法を理解する。リーディング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
14週 Unit6 Socializing  *小テスト             リスニング:語彙、構文、リスニングのミニ練習、リスニング問題の実施と解説 語彙と構文を習得する。リスニング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
15週 Unit6 Socializing              リーディング:文法(準動詞)、リーディング問題の実施と解説  文法を理解する。リーディング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
16週 期末試験
後期
3rdQ
1週 期末試験答案返却=学習内容の理解度の確認 期末試験問題に再度目を通し、不正解だった箇所を正しく理解し、これまでの学習内容を定着させる。
2週 Unit7 Invitation               リスニング:語彙、構文、リスニングのミニ練習、リスニング問題の実施と解説 語彙と構文を習得する。リスニング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
3週 Unit7 Invitation              リーディング:文法(副詞・助動詞)、リーディング問題の実施と解説  文法を理解する。リーディング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
4週 Unit8 Medical Treatment and Insurance   リスニング:語彙、構文、リスニングのミニ練習、リスニング問題の実施と解説 語彙と構文を習得する。リスニング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
5週 Unit8 Medical Treatment and Insurance         リーディング:リーディング問題の実施と解説  *小テスト リーディング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
6週 Unit9 Culture and Entertainment      リスニング:語彙、構文、リスニングのミニ練習、リスニング問題の実施と解説 語彙と構文を習得する。リスニング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
7週 Unit9 Culture and Entertainment リーディング:文法(仮定法)、リーディング問題の実施と解説 文法を理解する。リーディング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
8週 中間試験
4thQ
9週 中間試験答案返却=学習内容の理解度の確認 中間試験問題に再度目を通し、不正解だった箇所を正しく理解し、これまでの学習内容を定着させる。
10週 Unit10 Shopping             リスニング:語彙、構文、リスニングのミニ練習、リスニング問題の実施と解説 語彙と構文を習得する。リスニング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
11週 Unit10 Shopping リーディング:文法(接続詞・分詞構文)、リーディング問題の実施と解説 *小テスト 文法を理解する。リーディング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
12週 Unit11 Sports and Exercise         リスニング:語彙、構文、リスニングのミニ練習、リスニング問題の実施と解説 語彙と構文を習得する。リスニング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
13週 Unit11 Sports and Exercise  リーディング:文法(過去・未来完了形・完了進行形)、リーディング問題の実施と解説 文法を理解する。リーディング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
14週 Unit12 Trouble and Claims *小テスト        リスニング:語彙、構文、リスニングのミニ練習、リスニング問題の実施と解説 語彙と構文を習得する。リスニング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
15週 Unit12 Trouble and Claims       リーディング:リーディング問題の実施と解説 リーディング問題の出題形式に慣れて、正しく解答することができるようになる。
16週 期末試験

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週
基礎的能力工学基礎工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法)工学実験技術(各種測定方法、データ処理、考察方法)実験・実習を安全性や禁止事項など配慮して実践できる。2
個人・複数名での実験・実習であっても役割を意識して主体的に取り組むことができる。2
共同実験における基本的ルールを把握し、実践できる。2
レポートを期限内に提出できるように計画を立て、それを実践できる。2
専門的能力分野別の専門工学機械系分野工作溶接法を分類できる。2
ガス溶接の接合方法とその特徴、ガスとガス溶接装置、ガス溶接棒とフラックスを説明できる。2
アーク溶接の接合方法とその特徴、アーク溶接の種類、アーク溶接棒を説明できる。2
分野別の工学実験・実習能力機械系分野【実験・実習能力】機械系【実験実習】実験・実習の目標と心構えを理解し、実践できる。3
災害防止と安全確保のためにすべきことを理解し、実践できる。3
レポートの作成の仕方を理解し、実践できる。3
ノギスの各部の名称、構造、目盛りの読み方、使い方を理解し、計測できる。3
マイクロメータの各部の名称、構造、目盛りの読み方、使い方を理解し、計測できる。3
ダイヤルゲージ、ハイトゲージ、デプスゲージなどの使い方を理解し、計測できる。3
けがき工具を用いてけがき線をかくことができる。3
やすりを用いて平面仕上げができる。3
ねじ立て工具を用いてねじを切ることができる。3
ガス溶接で用いるガス、装置、ガス溶接棒の扱いかたがわかる。3
ガス溶接の基本作業ができる。3
ガス切断の基本作業ができる。3
アーク溶接の原理を理解し、アーク溶接機、アーク溶接器具、アーク溶接棒の扱い方を理解し、実践できる。3
アーク溶接の基本作業ができる。3
旋盤主要部の構造と機能を説明できる。3
旋盤の基本操作を習得し、外丸削り、端面削り、段付削り、ねじ切り、テ―パ削り、穴あけ、中ぐりなどの作業ができる。3
フライス盤主要部の構造と機能を説明できる。3
フライス盤の基本操作を習得し、平面削りや側面削りなどの作業ができる。3
ボール盤の基本操作を習得し、穴あけなどの作業ができる。3
少なくとも一つのNC工作機械について、プログラミングができる。3
NC工作機械の特徴と種類、制御の原理、NCの方式、プログラミングの流れを説明できる。3
少なくとも一つのNC工作機械について、各部の名称と機能、作業の基本的な流れと操作を理解し、プログラミングと基本作業ができる。3

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力80000020100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000