機械工学特論Ⅰ

科目基礎情報

学校 群馬工業高等専門学校 開講年度 平成29年度 (2017年度)
授業科目 機械工学特論Ⅰ
科目番号 0034 科目区分 専門 / 選択
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 機械工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材 特に指定しない
担当教員 平間 雄輔

到達目標

□古典制御理論を基に,フィードバックシステムの設計・解析できる.
□PID制御のについて,各制御動作(P動作,I動作,D動作)を理解し,PID定数の調整ができる.
□フィードバックシステムの安定判別ができる.
□産業応用のPID制御技術を理解し,フィードバックシステムの設計ができる.

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1古典制御理論を基に,複雑なフィードバックシステムの設計・解析できる.古典制御理論を基に,フィードバックシステムの設計・解析できる.古典制御理論を基に,フィードバックシステムの設計・解析できない.
評価項目2一般的なPID調整則を用いて,PID定数を調整でき,それを基に,性能向上のための再調整ができる。一般的なPID調整則を用いて,PID定数を調整できる.一般的なPID調整則を用いて,PID定数を調整できない.
評価項目3フィードバックシステムの安定判別ができ,制御性能を定量的に評価できる。フィードバックシステムの安定判別ができる.フィードバックシステムの安定判別ができない.

学科の到達目標項目との関係

準学士課程 B-1 説明 閉じる
準学士課程 C 説明 閉じる

教育方法等

概要:
PID制御は産業界で広く利用されており,その応用例は多岐にわたる.そこで,本講義はフィードバック制御の中でも,PID制御を取り上げ,その基礎知識を学習する.
授業の進め方・方法:
授業の前半は,基礎知識を学習する.また,PID定数とフィードバックシステムの特性について学習する.授業の後半では,産業界で利用されるPID制御技術である,アンチワインドアップ,微分先行型PID制御,比例帯,その他のアドバンストPID制御について触れ,実用上の制御を学習する.PCを用いて,数値シミュレーションを行い,アドバンストPID制御などの効果を実際に確認する.
注意点:

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 フィードバック制御とは フィードバック制御の基本原理を説明できる.
2週 フィードバックシステムの応 フィードバックシステムの応答波形に関する用語を説明できる.
3週 PID制御①
P動作(比例動作)
P動作(比例動作)について,原理と特徴を説明できる.
4週 PID制御②
I動作(積分動作)
PI制御
I動作(積分動作)について,原理と特徴を説明できる.
5週 PID制御③
D動作(微分動作)
PD制御,PID制御
D動作(微分動作)について,原理と特徴を説明できる.
6週 PID調整法① CHR法やZN法を用いてPID定数を調整できる.
7週 PID調整法② オートチューニングなど,閉ループで行なうPID調整法を説明できる。
8週 中間試験
4thQ
9週 前半の復習
10週 フィードバックシステムの特性,ロバスト性,目標値追従性,外乱抑制性 ロバスト性と目標値応答性がトレードオフ問題であることを説明できる.
11週 PID制御応用①
アンチワインドアップ,微分先行型,不完全微分
制御ループを,操作流の制約や目標値変更,ノイズなどに合わせて修正できる.
12週 PID制御応用②
目標値重み,比例帯
目標値重みを用いることで,外乱抑制と目標値追従のトレードオフが改善されるかを説明できる.
13週 PCを用いた数値シミュレーション① PCを用いてPID制御のシミュレーションを行い,PIDパラメータの調整やアドバンストPID制御を適用できる。
14週 PCを用いた数値シミュレーション② PCを用いてPID制御のシミュレーションを行い,PIDパラメータの調整やアドバンストPID制御を適用できる。
15週 PCを用いた数値シミュレーション③ PCを用いてPID制御のシミュレーションを行い,PIDパラメータの調整やアドバンストPID制御を適用できる。
16週 期末試験

評価割合

試験課題小テスト合計
総合評価割合702010100
基礎的能力3510550
専門的能力3510550
分野横断的能力0000