電磁気学Ⅰ

科目基礎情報

学校 群馬工業高等専門学校 開講年度 平成30年度 (2018年度)
授業科目 電磁気学Ⅰ
科目番号 3E016 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 電子メディア工学科 対象学年 3
開設期 後期 週時間数 4
教科書/教材 電磁気学I 長岡洋介著 岩波書店
担当教員 平井 宏

到達目標

静電気、導体の分野について、クーロンの法則から始まり、包括的な理解を得ることを目標とする。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1クーロンの法則を十分に理解し、その計算ができる。クーロンの法則をある程度理解し、その計算ができる。クーロンの法則が理解できず、計算ができない。
評価項目2ガウスの法則を十分に理解し、その計算ができる。ガウスの法則をある程度理解し、その計算ができる。ガウスの法則が理解できず、その計算ができない。
評価項目3導体の性質を十分に理解できる。導体の性質をある程度理解できる。導体の性質が理解できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
静止した電荷が作る静電場の性質を理解し、簡単な電荷系によって作られる電場の計算ができるようになることがこの授業の主題である。
授業の進め方・方法:
教室での座学形式の授業を行う。
注意点:
電磁気学演習Iと合わせて、問題を解くことにより十分に理解を深めてください。
場の考え方、線積分、面積分にも慣れてください。

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週 静電界 電荷及びクーロンの法則を説明でき、点電荷に働く力等を計算できる。(1)
2週 静電界 電荷及びクーロンの法則を説明でき、点電荷に働く力等を計算できる。(2)
3週 静電界 電界、電位、電気力線、電束を説明でき、これらを用いた計算ができる。(1)
4週 静電界 電界、電位、電気力線、電束を説明でき、これらを用いた計算ができる。(2)
5週 静電界 ガウスの法則を説明でき、電界の計算などに用いることができる。(1)
6週 静電界 ガウスの法則を説明でき、電界の計算などに用いることができる。(2)
7週 導体と誘電体 導体の性質を説明でき、導体表面の電荷密度や電界などを計算できる。(1)
8週 中間試験
4thQ
9週 導体と誘電体 導体の性質を説明でき、導体表面の電荷密度や電界などを計算できる。(2)
10週 導体と誘電体 誘電体と分極、及び、電束密度を説明できる。(1)
11週 導体と誘電体 誘電体と分極、及び、電束密度を説明できる。(2)
12週 静電容量 静電容量を説明でき、平行平板コンデンサ等の静電容量を計算できる。(1)
13週 静電容量 静電容量を説明でき、平行平板コンデンサ等の静電容量を計算できる。(2)
14週 静電容量 静電容量の接続を説明し、その合成静電容量を計算できる。
15週 静電容量 静電エネルギーを説明できる。
16週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力4000001050
専門的能力4000001050
分野横断的能力0000000