デザイン実験

科目基礎情報

学校 群馬工業高等専門学校 開講年度 令和04年度 (2022年度)
授業科目 デザイン実験
科目番号 5E012 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 3
開設学科 電子メディア工学科 対象学年 5
開設期 通年 週時間数 前期:4 後期:2
教科書/教材 電子部品ごとの制御を学べる! Arduino 電子工作実践講座 改訂第2版,福田 和宏,ソーテック社,978-4800712684
電子部品ごとの制御を学べる! Raspberry Pi 電子工作 実践講座 改訂第2版,福田 和宏,ソーテック社,978-4800712424
担当教員 電子メディア工学科 科教員,布施川 秀紀

到達目標

□ 能力や性能の数値的な目標を達成できている。
□ 設定したテーマの考え方、作り上げた物、その基礎となる工学基本事項について理解し,文章で表現できる。
□ 最適な解決策に基づき具体的なものを設計,実現できる。
□ 設定したテーマの考え方、作り上げた物、その基礎となる工学基本事項について口頭で表現できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1能力や性能の数値的な目標を十分に達成できている。能力や性能の数値的な目標をある程度達成できている。能力や性能の数値的な目標を達成できていない。
評価項目2設定したテーマの考え方、作り上げた物、その基礎となる工学基本事項について十分に理解し,文章で表現できる。設定したテーマの考え方、作り上げた物、その基礎となる工学基本事項についてある程度理解し,文章で表現できる。設定したテーマの考え方、作り上げた物、その基礎となる工学基本事項について理解できていない。
評価項目3最適な解決策に基づき具体的なものを設計,実現できる。最適な解決策に基づき具体的なものを設計,ある程度実現できる。最適な解決策に基づき具体的なものを設計,実現できない。
評価項目3設定したテーマの考え方、作り上げた物、その基礎となる工学基本事項について口頭でわかりやすく表現できる。設定したテーマの考え方、作り上げた物、その基礎となる工学基本事項について口頭であるていど表現できる。設定したテーマの考え方、作り上げた物、その基礎となる工学基本事項について口頭で表現できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
各自が設定したテーマに沿って、性能や能力の数値的な目標を含んだ装置等の仕様を設定する。
この装置には,電気回路もしくは電子回路とマイコン等を持たなくてはならない。
学生はこの仕様を達成するために複数の解決策を提示しなければならない。
次に,提示した複数の解決策について検討し,最適な解決策を決定する。
その解決策を具体化するために,材料を集め、予備実験、製作、動作確認、特性試験、組み立て、総合的な動作確認 を行う。
最後にデモンストレーションとプレゼンテーションを行い、報告書を提出する。
授業の進め方・方法:
実験室,各教員の研究室,工作室等を使用し,各グループごとに装置等を製作する。
装置等は,できるだけモジュール化し,それぞれ担当を決め,モジュールを繋いだ時に正しく動作するか確かめながら,製作を進める。
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 班分け,仕様設定 作ろうとする装置等の概要を決定し,大まかな仕様を検討する。
2週 詳細な仕様設定 装置等の詳細な仕様を決定し,必要となる部品を選択する。
3週 部品購入 装置等の製作に必要となる部品を購入する。
4週 試作1 装置等の各部分を試作し,動作試験や特性測定を行う。
5週 試作2 装置等の各部分を試作し,動作試験や特性測定を行う。
6週 試作3 装置等の各部分を試作し,動作試験や特性測定を行う。
7週 試作4 装置等の各部分を試作し,動作試験や特性測定を行う。
8週 試作5 装置等の各部分を試作し,動作試験や特性測定を行う。
2ndQ
9週 試作6 装置等の各部分を試作し,動作試験や特性測定を行う。
10週 試作7 装置等の各部分を試作し,動作試験や特性測定を行う。
11週 試作8 装置等の各部分を試作し,動作試験や特性測定を行う。
12週 試作9 装置等の各部分を試作し,動作試験や特性測定を行う。
13週 試作10 装置等の各部分を試作し,動作試験や特性測定を行う。
14週 試作11 装置等の各部分を試作し,動作試験や特性測定を行う。
15週 試作12 装置等の各部分を試作し,動作試験や特性測定を行う。
16週 中間発表会 作ろうとする装置等の概要や仕様をプレゼンテーションする。
後期
3rdQ
1週 装置等の制作1 装置等を製作する。
2週 装置等の制作2 装置等を製作する。
3週 装置等の制作3 装置等を製作する。
4週 装置等の制作4 装置等を製作する。
5週 装置等の制作5 装置等を製作する。
6週 装置等の制作6 装置等を製作する。
7週 装置等の制作7 装置等を製作する。
8週 装置等の制作8 装置等を製作する。
4thQ
9週 装置等の制作9 装置等を製作する。
10週 装置等の制作10 装置等を製作する。
11週 装置等の動作確認1 装置等の動作確認をする。
12週 装置等の動作確認2 装置等の動作確認をする。
13週 装置等の動作確認3 装置等の動作確認をする。
14週 発表会準備 作成した装置等の内容をプレゼンテーションする準備をする。
15週 発表会 作成した装置等の内容をプレゼンテーションする。
16週

評価割合

目標達成レポートデモンストレーションプレゼンテーションポートフォリオその他合計
総合評価割合2030203000100
分野横断的能力2030203000100