| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 実験ノートの記述方法および実験レポートの作成方法を理解して実践できる. | 実験ノートの記述方法および実験レポートの作成方法を理解して概ね実践できる. | 実験ノートの記述方法および実験レポートの作成方法を理解して実践できない. |
評価項目2 | 与えられた問題を解決するプログラムを標準的な開発ツールや開発環境を利用して記述および実行できる. | 与えられた問題を解決するプログラムを標準的な開発ツールや開発環境を利用して概ね記述および実行できる. | 与えられた問題を解決するプログラムを標準的な開発ツールや開発環境を利用して記述および実行できない. |
評価項目3 | 与えられた仕様に合致した簡単な組合せ論理回路や順序回路を設計できる. | 与えられた仕様に合致した簡単な組合せ論理回路や順序回路を概ね設計できる. | 与えられた仕様に合致した簡単な組合せ論理回路や順序回路を設計できない. |
評価項目4 | 実験を通して電気回路の理論・現象を理解する. | 実験を通して電気回路の理論・現象を概ね理解する. | 実験を通して電気回路の理論・現象を理解できない. |
評価項目5 | 実験を通して半導体素子の電気的特性の測定方法を修得し理解する. | 実験を通して半導体素子の電気的特性の測定方法を概ね修得し理解する. | 実験を通して半導体素子の電気的特性の測定方法を修得し理解できない. |