数値解析

科目基礎情報

学校 群馬工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 数値解析
科目番号 3J011 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 電子情報工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 数値計算法 第2版 新装版(森北出版)
担当教員 菊地 洋右

到達目標

□コンピュータ上での数値の表現方法が誤差に関係することを説明できる。
□コンピュータ上で数値計算を行う際に発生する誤差の影響を説明できる。
□実数の内部表現と計算に生じる誤差が理解できる
□連立1次方程式の基本的な数値解法を理解できる
□数値積分の基本的な数値解法を理解できる
□非線形方程式の基本的な数値解法を理解できる
□代数方程式の基本的な数値解法を理解できる
□最小二乗法の基本的な数値解法を理解できる
□常微分方程式の基本的な数値解法を理解できる
□コンピュータ向けの主要な数値計算アルゴリズムの概要や特徴を説明できる。
□数値解析の基本・応用アルゴリズムをC言語でプログラミングできる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1実数の内部表現が理解でき、各種数値計算誤差が理解できる。実数の内部表現や丸め誤差は理解できる。実数の内部表現や丸め誤差、計算で生じる誤差が理解できない。
評価項目2線形、非線形方程式の解を求めるアルゴリズムを複数説明でき、計算できる。基本的な線形、非線形方程式の解の求め方が説明でき、計算できる。線形、非線形方程式の解の基本的な求め方が説明できない。
評価項目3数値積分の値、微分方程式の解を求める基本的なアルゴリズムを複数説明し、計算できる。数値積分の値、微分方程式の解を求める基本的な方法を説明し、計算できる。数値積分の値、微分方程式の解を求める基本的な方法を説明できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
学習内容は以下の通りである。
○実数の内部表現と計算に生じる誤差
○連立1次方程式、行列の固有値
○補間法、数値積分
○非線形方程式、代数方程式
○最小二乗法
○常微分方程式、偏微分方程式
授業の進め方・方法:
J科パソコン室にて講義と実習を行いながら授業を進める。学習内容ごとに実習課題を課す。
注意点:
実習課題はしっかりとこなしてください。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 数値解析の目的が理解できる。
2週 数値の内部表現 IEEE方式の実数の内部表現と丸め誤差が理解できる。表現できる数値の範囲や計算機イプシロンが理解できる。
3週 数値の内部表現 IBM方式の内部表現が理解でき、IEEE方式との優劣がわかる。
4週 数値計算に生ずる誤差 計算で生じる積み残し誤差や桁落ちが理解できる。
5週 代数方程式、非線形方程式 二分法、ニュートン法、デュランカーナー法が理解でき、数値計算できる。
6週 代数方程式、非線形方程式 二分法、ニュートン法、デュランカーナー法が理解でき、数値計算できる。
7週 代数方程式、非線形方程式 縮小写像の原理を説明できる。
8週 中間試験
2ndQ
9週 連立1次方程式 ガウス・ジョルダン法、ヤコビ法とガウス・ザイデル法の反復法が理解でき、数値計算できる。
10週 連立1次方程式 LU分解法が理解でき、数値計算できる。
11週 連立1次方程式 逆行列法が理解でき、数値計算できる。
12週 連立1次方程式 C言語による数値計算プログラムの作成ができる。
13週 連立1次方程式 C言語による数値計算プログラムの作成ができる。
14週 連立1次方程式 C言語による数値計算プログラムの作成ができる。
15週 期末試験
16週 前期講義の振り返り
後期
3rdQ
1週 最小二乗法 直線近似や高次多項式近似が理解できる。
2週 関数補間 ラグランジュ補間の仕組みを理解できる。
3週 関数補間 C言語による数値計算プログラムの作成ができる。
4週 数値積分 台形公式、シンプソンの公式が理解でき、
数値計算できる。
5週 数値積分 台形公式、シンプソンの公式が理解でき、
数値計算できる。
6週 微分方程式 オイラー法、4次のルンゲ・クッタ法が理解できる。
7週 微分方程式 改良オイラー法やホインの公式、3次のルンゲ・クッタ法が理解できる。
8週 中間試験
4thQ
9週 微分方程式 オイラー法やルンゲ・クッタ法で数値計算できる。
10週 偏微分方程式 放物型の偏微分方程式の数値計算ができる。
11週 偏微分方程式 双曲型の偏微分方程式の数値計算ができる。
12週 偏微分方程式 楕円型の偏微分方程式の数値計算ができる。
13週 行列の固有値 行列の最大固有値の数値解法を理解できる。
14週 行列の固有値 対称行列の固有値、固有ベクトルの数値解法を理解できる。
15週 定期試験
16週 答案返却

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオレポート合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力6000002080
専門的能力200000020
分野横断的能力0000000