電子情報工学実験実習

科目基礎情報

学校 群馬工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 電子情報工学実験実習
科目番号 3J017 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 4
開設学科 電子情報工学科 対象学年 3
開設期 通年 週時間数 4
教科書/教材 実験前の説明会で配布する資料
担当教員 菊地 洋右,電子情報工学科 科教員

到達目標

本科目の主な目標は,次のとおりです。
- 講義で扱った事項を,実験・実習を通じて理解すること。
- さまざまな測定を実施し,その方法を理解・習得すること。また,データをまとめられること。
- 実施した実験を,期日までに報告書としてまとめられること。
- スライドを用いた発表の方法を理解し,実践できること。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1実験指導書および教員の指示内容に従い、実験を適切に遂行できる。教員の指導を受けながら、一通りの実験を遂行できる。実験指導書通りに実験を遂行できない。
評価項目2実施した実験に関する報告書を、的確にまとめることができる。実施した実験に関する報告書を、最低限のルールと書式に従い、作成できる。実施した実験に関する報告書を作成できない、あるいは提出できない。
評価項目3実験内容をスライドとして適切にまとめ、自分の言葉で適切に発表できる。実験内容をスライドに記載し、最低限内容を発表できる。実験内容をスライドにまとめることができない、あるいは発表できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
電気・電子工学,および情報工学(ハードウェア・ソフトウェア)に関する実験を実施します。
授業の進め方・方法:
実験は,電子情報工学科棟の実験室および情報処理実習室で実施します。
前期については,実験の内容についてスライドを用いた発表を行います。
注意点:
実験は,必ず予習をし,プレレポートとしてまとめて実験実施日に提出してください。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 前期実験説明会
2週 前期実験説明会
3週 前期実験説明会
4週 トランジスタの増幅特性
5週 マイコン(3) ―シリアル通信―
6週 交流回路の基礎(2)
7週 プレゼンテーション入門
8週 3次元関数の2次元表示 [2週]
2ndQ
9週 再帰プログラミング実習 [2週]
10週 実験発表会練習
11週 実験発表会
12週
13週
14週
15週
16週
後期
3rdQ
1週 後期実験説明会
2週 後期実験説明会
3週 後期実験説明会
4週 LCフィルタの特性
5週 トランジスタ増幅回路の設計製作
6週 ディジタル IC の使い方
7週 ディジタル IC を使った回路設計と実装 [2週]
8週 VMwareによるネットワーク環境実習 [2週]
4thQ
9週 UNIXの基礎とCUI環境
10週 C言語による機械制御
11週 TeX基礎実習
12週
13週
14週
15週
16週

評価割合

レポート・発表取り組み・態度合計
総合評価割合7030100
基礎的能力000
専門的能力7030100
分野横断的能力000