社会政策

科目基礎情報

学校 群馬工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 社会政策
科目番号 5J001 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 電子情報工学科 対象学年 5
開設期 後期 週時間数 2
教科書/教材
担当教員 半田 諒志

到達目標

①社会政策が成立した背景を説明することができる。
②社会政策の全体像と各制度を説明することができる。
③社会政策の現代的論点を説明することができる

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1社会政策が成立した背景を詳細に説明できる。社会政策が成立した背景をおおまかに説明できる。社会政策が成立した背景を説明できない。
評価項目2社会政策の全体像と各制度を詳細に説明できる。社会政策の全体像と各制度をおおまかに説明できる。社会政策の全体像と各制度を説明できない。
評価項目3社会政策の現代的論点を詳細に説明できる。社会政策の現代的論点をおおまかに説明できる。社会政策の現代的論点を説明できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
自分たちがかかわらざるを得ない社会政策について学ぶことで、制度の知識をつけるだけでなく、その背景となる歴史的・政治経済的・理念的な前提や今後の論点について理解することを目的とする。それにより、受講者自身に関わるテーマについて理解すると同時に、属性の異なる他者が直面する状況への理解を深め、想像力を豊かにし、今後の学びの前提となる理解を得ることを目指す。
授業の進め方・方法:
進行形式は、配布するレジュメと板書を用いた講義による。講義では、社会政策に関する多様なテーマ(労働・健康・障害・貧困と不平等・人口と家族・ジェンダー)につき概論的な検討を行う。内容理解のために、適宜グループワークやディスカッションを実施する。
注意点:
・制度や政策を自明視せずに、なぜこんなものが成り立っているのだろうかと考えるようにしてください。
・自身がこれまで学んできた専門知識と切り離さずに、講義を聞いてくれると嬉しいです。
・質問や発言は大歓迎です。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
後期
3rdQ
1週
2週
3週
4週
5週
6週
7週
8週
4thQ
9週
10週
11週
12週
13週
14週
15週
16週

モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標

分類分野学習内容学習内容の到達目標到達レベル授業週

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオ授業への積極性・課題(ワークシート、リアクションペーパー)合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力80000020100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000