情報ネットワーク

科目基礎情報

学校 群馬工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 情報ネットワーク
科目番号 5J011 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 電子情報工学科 対象学年 5
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 『ファーストステップ情報通信ネットワーク』(浅井宗海著、近代科学社)、必要に応じて追加資料配布
担当教員 西山 勝彦

到達目標

【授業目標】
□プロトコルの概念を説明できる。
□プロトコルの階層化の概念や利点を説明できる。
□ローカルエリアネットワークの概念を説明できる。
□インターネットの概念を説明できる。
□TCP/IPの4階層について、各層の役割を説明でき、各層に関する具体的かつ標準的な規約や技術を説明できる。
□主要なサーバの構築方法を説明できる。
□ネットワークを構成するコンポーネントの基本的な設定内容について説明できる。
□無線通信の仕組みと規格について説明できる。
□有線通信の仕組みと規格について説明できる。
□SSH等のリモートアクセスの接続形態と仕組みについて説明できる。
□基本的なルーティング技術について説明できる。
□基本的なフィルタリング技術について説明できる。
□情報通信ネットワークを利用したアプリケーションの作成方法を説明できる。
□基本的な暗号化技術について説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1インターネットに関して説明できる。インターネットに関して簡単に説明できる。インターネットに関して説明できない。
評価項目2LANに関して説明できる。LANに関して簡単に説明できる。LANに関して説明できない。
評価項目3ネットワーク層に関して説明できる。ネットワーク層に関して簡単に説明できる。ネットワーク層に関して説明できない。
評価項目4トランスポート層に関して説明できる。トランスポート層に関して簡単に説明できる。トランスポート層に関して説明できない。
評価項目5ソケットを用いたプログラミングができる。ソケットを用いた簡単なプログラミングができる。ソケットを用いたプログラミングができない。
評価項目6通信サービスに関して説明できる。通信サービスに関して簡単に説明できる。通信サービスに関して説明できない。
評価項目7セキュリティ・暗号化に関して説明できる。セキュリティ・暗号化に関して簡単に説明できる。セキュリティ・暗号化に関して説明できない。
評価項目8ネットワーク機器の設定ができる。ネットワーク機器の簡単な設定ができる。ネットワーク機器の設定ができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
情報通信ネットワークに関して、TCP/IPを中心にプロトコルの各階層の役割とそこで用いられる技術を中心に学んでいく。
授業の進め方・方法:
座学中心。
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 第1章 身近なネットワークとその種類 インターネットと通信回線
2週 第1章 身近なネットワークとその種類 ネットワークの代表的な形態
3週 第2章 LANで通信するための仕組み LANのつなぎ方
4週 第2章 LANで通信するための仕組み LANでの通信の仕組み
5週 第3章 インターネット通信の仕組み1―IPアドレスー アドレスの仕組み
6週 第3章 インターネット通信の仕組み1―IPアドレスー IPの通信方法
7週 第4章 インターネット通信の仕組み2-ルーティングー ルータ
8週 中間試験
2ndQ
9週 第4章 インターネット通信の仕組み2-ルーティングー ルーティング
10週 第5章 インターネット通信の仕組み3-TCP/IPモデルとTCP- 通信の階層
11週 第5章 インターネット通信の仕組み3-TCP/IPモデルとTCP- トランスポート層
12週 (教科書外)ソケットプログラミング ソケットプログラミング
13週 第6章 通信サービス 代表的な通信サービス
14週 第6章 通信サービス IPアドレスに関するサービス
15週 期末試験
16週 (前期講義に関する補足)
後期
3rdQ
1週 第7章 ネットワークを管理する ネットワークの運用と管理について
2週 第7章 ネットワークを管理する IPネットワークを調べる方法
3週 第8章 情報セキュリティについて 情報資産とそのリスク
4週 第8章 情報セキュリティについて 情報セキュリティの考え方と対策
5週 第9章 セキュリティ技術について ファイアウォールとDMZ
6週 第9章 セキュリティ技術について 無線LANのセキュリティ
7週 第10章 暗号化と認証技術について 暗号化の技術
8週 中間試験
4thQ
9週 第10章 暗号化と認証技術について 認証の技術
10週 第11章 企業でのネットワーク応用 インターネットを用いたWANの構築
11週 第11章 企業でのネットワーク応用 社内LANの仮想的なグループ化
12週 第12章 ネットワーク総合演習 IPアドレスの設定
13週 第12章 ネットワーク総合演習 動的なルーティング
14週 第12章 ネットワーク総合演習 ファイアウォールの設定
15週 期末試験
16週 (後期講義に関する補足)

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオレポート合計
総合評価割合80000020100
基礎的能力0000000
専門的能力80000020100
分野横断的能力0000000