物質化学Ⅱ

科目基礎情報

学校 群馬工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 物質化学Ⅱ
科目番号 2K006 科目区分 専門 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 物質工学科 対象学年 2
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 教科書:化学基礎 数研出版
教科書:化学 数研出版
教科書:新課程版 セミナー化学基礎+化学 第一学習社
参考書:新課程二訂版 スクエア最新図説化学 第一学習社
担当教員 安西 高廣

到達目標

□ 物質量と化学反応の量的関係に関する計算が十分にできる。
□ 原子の構造と元素の周期表との関係について十分に理解している。
□ 溶液の濃度の表し方について理解しており,モル濃度の計算が十分にできる。
□ 代表的な単体および無機化合物について,その構造と名称,特徴を知っている。
□ 代表的な有機化合物について,その構造と名称を知っている。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1物質量と化学反応の量的関係に関する計算が十分にできる。物質量と化学反応の量的関係に関する計算ができる。物質量と化学反応の量的関係に関する計算が十分にできない。
評価項目2原子の構造と元素の周期表との関係について十分に理解している。原子の構造と元素の周期表との関係について理解している。原子の構造と元素の周期表との関係について十分に理解していない。
評価項目3溶液の濃度の表し方について理解しており,モル濃度の計算が十分にできる。溶液の濃度の表し方について理解しており,モル濃度の計算ができる。溶液の濃度の表し方について理解しておらず,モル濃度の計算ができない。
評価項目4代表的な単体および無機化合物について,その構造と名称,特徴を知っている。代表的な単体および無機化合物について,その構造と名称,特徴をある程度知っている。代表的な単体および無機化合物について,その構造と名称,特徴を知らない。
評価項目5代表的な有機化合物について,その構造と名称を知っている。代表的な有機化合物について,その構造と名称をある程度知っている。代表的な有機化合物について,その構造と名称を知らない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
物質量や溶液濃度の計算を中心とする演習問題を解くことで,化学に必要な計算に習熟するとともに,これまでに学んだ化学の知識を定着させる。
化学に携わるものとしての常識となる用語,概念について,無機物質および有機物質の各論を通じて学ぶ。
授業の進め方・方法:
座学
注意点:
必要に応じて課題を課すので,指示された期限を守って提出すること。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 化学の基礎(1)数値の取り扱い,単位,物理量 有効数字の取り扱いについて復習し,有効数字に配慮した計算ができる。
単位と物理量について理解を深める。
2週 化学の基礎(2)元素と周期表 元素の分類や周期性について復習し周期表の特徴について理解する。
元素について理解を深める。
3週 化学の基礎(3)原子量,分子量,物質量 原子量や分子量,式量について復習しその定義について理解する。
物質量の計算ができる。
4週 化学の基礎(4)化学反応式 化学反応式について復習し、式のつくり方について理解する。
化学反応式を立式できる。
5週 化学の基礎(5)化学反応の量的関係 化学反応の量的関係について復習し,理解を深める。
化学量論や反応収率についての計算ができる。
6週 化学の基礎(6)気体の性質 気体の性質について復習し,理解を深める。
気体についての計算ができる。
7週 化学の基礎(7)溶液の濃度 溶液の濃度の定義について復習し,理解を深める。
溶液の濃度についての計算ができる。
8週 前期中間試験
2ndQ
9週 無機物質(1)非金属元素の単体と化合物 非金属元素の単体と化合物について復習し,理解を深める。
非金属元素の単体と化合物の特有の反応についての知識を得る。
10週 無機物質(2)典型金属元素の単体と化合物 典型金属元素の単体と化合物について復習し,理解を深める。
典型金属元素の単体と化合物の特有の反応についての知識を得る。
11週 無機物質(3)遷移元素の単体と化合物 遷移元素の単体と化合物について復習し,理解を深める。
遷移元素の単体と化合物の特有の反応についての知識を得る。
12週 有機物質(1)有機化合物の特徴,有機化合物の分類,官能基,組成式 有機化合物の基本的な分類について復習し,理解を深める。
元素分析結果等の結果から組成式,構造式を推測できる。
13週 有機物質(2)炭化水素,アルコール,アルデヒド,ケトン 炭化水素,アルコール,アルデヒド,ケトンの構造と物性,反応について復習し,理解を深める。
14週 有機物質(3)カルボン酸,エステル,芳香族化合物 カルボン酸,エステル,芳香族化合物の構造と物性,反応について復習し,理解を深める。
15週 前期期末試験
16週 まとめ

評価割合

試験課題・小テスト等相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80200000100
基礎的能力80200000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000