到達目標
□酵素の構造と酵素-基質複合体について理解できる。
□酵素の性質(基質特異性、最適温度、最適pH、基質濃度)について理解できる。
□酵素反応の特性と速度論を説明できる。
□酵素触媒反応機構を理解できる。
ルーブリック
| 理想的な到達レベルの目安 | 標準的な到達レベルの目安 | 未到達レベルの目安 |
評価項目1 | 酵素の構造と酵素-基質複合体を説明できる。 | 基本的な酵素の構造と酵素-基質複合体を理解できる。 | 左記に達していない。 |
評価項目2 | 基質特異性、最適温度、最適pH、および基質濃度を、酵素の性質として理解できる。 | 基本的な酵素の性質を理解できる。 | 左記に達していない。 |
評価項目3 | 酵素反応の特性と速度論を説明できる。 | 酵素反応の基本的な特性と速度論を理解できる。 | 左記に達していない。 |
評価項目4 | 酵素触媒反応機構について、具体例を挙げ説明できる。 | 酵素触媒反応機構を理解できる。 | 左記に達していない。 |
学科の到達目標項目との関係
教育方法等
概要:
物理化学的および有機化学的な学習を通し、酵素反応について基礎知識を得る。
これまでに学んできた生化学を基礎とし、酵素と基質の性質を学ぶ。酵素反応速度論について、物理化学的な考え方や解析法を学ぶ。さらに、酵素触媒反応機構について、有機化学的にどのように解釈し説明することができるかを学習する。
授業の進め方・方法:
授業計画を参照のこと。
注意点:
授業の属性・履修上の区分
授業計画
|
|
週 |
授業内容 |
週ごとの到達目標 |
前期 |
1stQ |
1週 |
基質特異性 |
酵素の基質特異性を理解できる。
|
2週 |
補酵素 |
補酵素の一般的な性質を理解できる。
|
3週 |
解離平衡と結合平衡 |
解離平衡と結合平衡を理解できる。
|
4週 |
酵素反応の特性と速度論 |
一般的な反応速度論を理解できる。
|
5週 |
酵素反応速度論 |
酵素の不可逆反応とMichaelis-Menten式を理解できる。
|
6週 |
酵素反応速度論 |
酵素の可逆反応とpHの酵素反応への影響を理解できる。
|
7週 |
酵素反応速度論 |
酵素反応の阻害を理解できる。
|
8週 |
前期中間試験 |
|
2ndQ |
9週 |
生体反応における触媒作用 |
酵素の生体反応における触媒作用を理解できる。
|
10週 |
酵素触媒反応機構 |
カルボキシペプチダーゼAによるアミドの酸触媒加水分解に類似した酵素触媒反応機構を理解できる。
|
11週 |
酵素触媒反応機構 |
エンドペプチダーゼによるアミドの酸触媒加水分解に類似した酵素触媒反応機構を理解できる。
|
12週 |
酵素触媒反応機構 |
二つの連続するSN2反応を含む酵素触媒反応機構を理解できる。
|
13週 |
酵素触媒反応機構 |
塩基触媒エンジオール転位反応に類似した酵素触媒反応機構を理解できる。
|
14週 |
酵素触媒反応機構 |
アルドール付加反応に類似した酵素触媒反応機構を理解できる。
|
15週 |
前期定期試験 |
|
16週 |
まとめ |
課題問題の解答を作成できる。
|
モデルコアカリキュラムの学習内容と到達目標
分類 | 分野 | 学習内容 | 学習内容の到達目標 | 到達レベル | 授業週 |
専門的能力 | 分野別の専門工学 | 化学・生物系分野 | 生物化学 | タンパク質、核酸、多糖がそれぞれモノマーによって構成されていることを説明できる。 | 4 | |
生体物質にとって重要な弱い化学結合(水素結合、イオン結合、疎水性相互作用など)を説明できる。 | 4 | |
タンパク質の機能をあげることができ、タンパク質が生命活動の中心であることを説明できる。 | 4 | |
タンパク質を構成するアミノ酸をあげ、それらの側鎖の特徴を説明できる。 | 4 | |
アミノ酸の構造とペプチド結合の形成について構造式を用いて説明できる。 | 4 | |
タンパク質の高次構造について説明できる。 | 4 | |
酵素の構造と酵素-基質複合体について説明できる。 | 4 | |
酵素の性質(基質特異性、最適温度、最適pH、基質濃度)について説明できる。 | 4 | |
補酵素や補欠因子の働きを例示できる。水溶性ビタミンとの関係を説明できる。 | 4 | |
評価割合
| 試験 | 発表 | 相互評価 | 態度 | ポートフォリオ | その他 | 合計 |
総合評価割合 | 80 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20 | 100 |
基礎的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
専門的能力 | 80 | 0 | 0 | 0 | 0 | 20 | 100 |
分野横断的能力 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |