物質工学デザイン実験

科目基礎情報

学校 群馬工業高等専門学校 開講年度 令和05年度 (2023年度)
授業科目 物質工学デザイン実験
科目番号 5K011 科目区分 専門 / 必修
授業形態 実験・実習 単位の種別と単位数 履修単位: 1
開設学科 物質工学科 対象学年 5
開設期 前期 週時間数 2
教科書/教材 参考書:別府俊幸 著「エンジニアリング・デザインの教科書」平凡社,川喜田二郎 著「発想法」中公新書
担当教員 出口 米和

到達目標

□ グループのメンバーと協力し,実験計画を立てることが出来る。
□ グループのメンバーと協力し,実験を遂行できる。
□ グループのメンバーと協力し,行った実験を自ら評価できる
□ グループのメンバーと協力し,行った実験を発表できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1十分に,グループのメンバーと協力し,実験計画を立てることが出来る。グループのメンバーと協力し,実験計画を立てることが出来る。グループのメンバーと協力し,実験計画を立てることが出来ない。
評価項目2十分に,グループのメンバーと協力し,実験を遂行できる。グループのメンバーと協力し,実験を遂行できる。グループのメンバーと協力し,実験を遂行できない。
評価項目3十分に,グループのメンバーと協力し,行った実験を自ら評価できる。グループのメンバーと協力し,行った実験を自ら評価できる。グループのメンバーと協力し,行った実験を自ら評価できない。
評価項目4十分に,グループのメンバーと協力し,行った実験を発表できる。グループのメンバーと協力し,行った実験を発表できる。グループのメンバーと協力し,行った実験を発表できない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
エンジニアリング・デザイン能力を高めるために,課題解決形の実験を行う。
授業の進め方・方法:
実験・演習
注意点:

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 エンジニアリング・デザインとは・座学 エンジニアリング・デザインとは何か?を講義形式で学ぶ
発想法(ブレインストーミング,KJ法)について,講義形式で学ぶ
2週 要求と制約条件を達成するデザイン案を考える・演習 ・クライアント要求を探る
・要求と制約条件を達成するためのアイデアを集約する
・実験計画を立てる
3週 デザイン案を元に試作を行う・実験 計画に基づき実験を行う
4週 デザイン案を元に試作を行う・実験 計画に基づき実験を行う
5週 中間発表準備・演習 PowerPoint等を用いて中間発表の準備を行う
6週 中間発表(前半グループ)・発表 中間発表を行い,聴衆とディスカッションを行う
7週 中間発表(後半グループ)・発表 中間発表を行い,聴衆とディスカッションを行う
8週 中間発表での指摘等を元にしてデザイン案を再考する・演習 中間発表での指摘等を元にして,デザイン案を再考して,計画を立て直す
2ndQ
9週 再考したデザイン案を元に実験を行う・実験 再考したデザイン案を元に実験を行う
10週 再考したデザイン案を元に実験を行う・実験 再考したデザイン案を元に実験を行う
11週 再考したデザイン案を元に実験を行う・実験 再考したデザイン案を元に実験を行う
12週 再考したデザイン案を元に実験を行う・実験 再考したデザイン案を元に実験を行う
13週 成果発表準備・演習 PowerPoint等を用いて成果発表の準備を行う
14週 成果発表(前半グループ)・発表 成果発表を行い,聴衆とディスカッションを行う
15週 成果発表(後半グループ)・発表 成果発表を行い,聴衆とディスカッションを行う
16週

評価割合

課題発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合80200000100
基礎的能力80200000100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000