言語文化

科目基礎情報

学校 群馬工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 言語文化
科目番号 2A012 科目区分 一般 / 必修
授業形態 授業 単位の種別と単位数 履修単位: 2
開設学科 一般教育 対象学年 2
開設期 通年 週時間数 2
教科書/教材 精選 言語文化:三省堂
常用漢字フォルダ:浜島書店
新訂総合国語便覧:第一学習社
担当教員 田貝 和子

到達目標

□文学的な文章(小説や随筆)に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。
□常用漢字の音訓を正しく使える。主な常用漢字が書ける。
□類義語・対義語を思考や表現に活用できる。
□社会生活で使われている故事成語・慣用句の意味や内容を説明できる。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1文学的な文章(小説や随筆)に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることが十分にできる。文学的な文章(小説や随筆)に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができる。文学的な文章(小説や随筆)に描かれた人物やものの見方を表現に即して読み取り、自分の意見を述べることができない。
評価項目2古典の読解・鑑賞に必要な基礎的知識を習得し、活用することができる。古典の読解・鑑賞に必要な基礎的知識を習得することができる。古典の読解・鑑賞に必要な基礎的知識を習得できない。
評価項目3教材としてとりあげた作品について、文学史における位置づけを含めて作品の意義を考えることができる。教材としてとりあげた作品について、文学史における位置づけを理解することができる。教材としてとりあげた作品について、文学史における位置づけを理解することができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
中学校で既習の「古典」の学習成果、及び1年次に学習した現代語文法に基づき、基礎的な古典文法や古典常識から古典を読解・鑑賞して、古典作品の現代的意義について考察を深める。また、同じカテゴリーに属する作品を古典・現代文と比較しながら読解することで、日本語の変遷、思想や文化の流れを理解する。
韻文については、近代詩、短歌、俳句を扱い、創造性を培う。
漢文教材においては、訓読法の基礎学習から始発し、故事・漢詩をとりあげて読解・鑑賞し、中国の思想や文化が日本の文化に及ぼした影響について考える。
授業の進め方・方法:
講義講読と演習とを融合した形式で授業を展開する。
注意点:
ノートを一冊用意してください。また、国語辞典、古語辞典も常に机上に置き、辞書を引く習慣をつけてください。なお、提出物、授業態度に関してもしっかりチェックします。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス 授業の目標と概要を理解できる。
2週 古文入門 古文の言葉やきまりについて基本的な事項を学ぶことができる。
3週 絵仏師良秀(1) 「説話」に描かれた人物の言動や心情を読み取ることができる。
4週 絵仏師良秀(2) 「説話」に描かれた世界観や人間のありようを考えることができる。
5週 小説「羅生門」(1) 文章の種類を踏まえて、内容や構成、展開などについて叙述を基に的確に捉えることができる。
6週 小説「羅生門」(2) 作品の構成、場面や状況における登場人物の心情を理解することができる。
7週 小説「羅生門」(3) 小説とその典拠になった説話を読み比べ、小説の読みを深める。
8週 前期中間試験
2ndQ
9週 漢文入門(1) 漢文の世界に分け入って、言語文化への関心をもつことができる。
10週 漢文入門(2) 訓読のきまりについて基本的な事項を学ぶことができる。
11週 故事成語(1) 本文を音読することができる。
12週 故事成語(2) 「故事成語」に表れた教訓や風刺などを読み取ることができる。
13週 詩(1) 「詩」について学び、近代詩の展開を把握することができる。
14週 詩(2) 「詩 」に描かれた情景や、作者の心情を理解することができる。
15週 前期定期試験
16週 前期到達目標の確認 言語作品の読解を通して、人間や社会の多様な在り方についての考えを深め、自己を客観的に捉えることができる。
後期
3rdQ
1週 土佐日記(1) 言語文化に特徴的な語句の量を増し、文化的背景について理解を深めることができる。
2週 土佐日記(2) 「日記」「紀行」を読み、それぞれの場面に描かれた作者の心情を理解
することができる。
3週 土佐日記(3) 作品の中で和歌や俳句が果たす役割について考えることができる。
4週 土佐日記(4) 「旅」という非日常的な空間が呼び起こす人生観について考えることができる。
5週 短歌と俳句(1) それぞれの短歌を音読し、その調べを味わうことができる。
6週 短歌と俳句(2) それぞれの作品に詠まれた情景や心情を理解することができる。
7週 短歌と俳句(3) それぞれの俳句について、季語とその季節を理解できる。
8週 後期中間試験
4thQ
9週 漢詩(1) 「漢詩」に描かれた情景や心情を読み取ることができる。
10週 漢詩(2) 「漢詩」の特徴や技法について理解することができる。
11週 漢詩(3) 「漢詩」を理解し、日本の言語文化における意義について考えることができる。
12週 小説「待ち伏せ」(1) 文章の種類を踏まえて、内容や構成、展開などについて叙述を基に的確に捉えることができる。
13週 小説「待ち伏せ」(2) 文章の構成や展開、表現の仕方、表現の特色について評価することができる。
14週 小説「待ち伏せ」(3) 作品の構成、場面や状況における登場人物の心情を理解することができる。
15週 後期定期試験
16週 後期到達目標の確認 言語作品の読解を通して、人間や社会の多様な在り方についての考えを深め、自己を客観的に捉えることができる。

評価割合

試験・レポート課題・ノート小テスト合計
総合評価割合80812100
基礎的能力80812100
専門的能力0000
分野横断的能力0000