英語演習A

科目基礎情報

学校 群馬工業高等専門学校 開講年度 令和06年度 (2024年度)
授業科目 英語演習A
科目番号 54 科目区分 一般 / 選択
授業形態 演習 単位の種別と単位数 学修単位: 1
開設学科 生産システム工学専攻 対象学年 専1
開設期 前期 週時間数 1
教科書/教材 『Future Times: News Reports from Japan's Next Generation』Paul Stapletonほか著 (National Geographic Learning)
担当教員 板谷 洋一郎

到達目標

・未来に起こりうる社会事象を扱う記事を読み、内容が理解できる(リーディング)。
・本文で取り上げられている語い・文法が理解できる。
・未来に起こりうる社会事象を扱う英文の音声を聞いて、内容が理解できる(リスニング)。
・読んだ内容について、自分の意見を言うことができる(スピーキング)。
・読んだ内容に基づき、内容を整理したり、使われている表現を応用できる(ライティング)。

ルーブリック

理想的な到達レベルの目安標準的な到達レベルの目安未到達レベルの目安
評価項目1未来に起こりうる社会事象に関する英文を読んで、内容をよく理解することができる。未来に起こりうる社会事象に関する英文を読んで、内容をある程度理解することができる。未来に起こりうる社会事象に関する英文を読んで、内容を理解することができない。
評価項目2テキストで取り上げられている語い・文法がよく理解できる。 テキストで取り上げられている語い・文法がある程度理解できる。テキストで取り上げられている文法事項が理解できない。
評価項目3未来に起こりうる社会事象を扱う英文の音声を聞いて、内容をよく理解することができる。未来に起こりうる社会事象を扱う英文の音声を聞いて、内容をある程度理解することができる。未来に起こりうる社会事象を扱う英文の音声を聞いて、内容を理解することができない。
評価項目4読んだ内容について、自分の意見を言うことがよくできる。読んだ内容について、自分の意見を言うことがある程度できる。読んだ内容について、自分の意見を言うことができない。
評価項目5読んだ内容に基づき、内容を整理したり、使われている表現を応用することがよくできる。読んだ内容に基づき、内容を整理したり、使われている表現を応用することがある程度できる。読んだ内容に基づき、内容を整理したり、使われている表現を応用することができない。

学科の到達目標項目との関係

教育方法等

概要:
テクノロジー、経済、教育などの分野で将来起こりうる事象を取り上げ、時事的な語い、リーディング、リスニング、スピーキング、ライティングをカバーするテキストを用いて、大学レベルの英語力に到達することを目指す。また、テキストで取り上げられている多様なテーマについて、自らの意見発信(発話)につながる練習をする。
授業の進め方・方法:
テキストの読解を中心とする活動及びリスニング中心の活動を交互に行う。随時プリントを配布する。語いについては、小テストで定期的に確認する。学期後半に、それまで学んだテーマから任意のものを選び、短いプレゼンテーションを行ってもらう。
注意点:
授業に積極的に取り組み、自らの英語力向上に努めること。本科目は、授業時間30時間に加えて、自学自習時間15時間が授業の前後に必要となる。具体的な学修内容は、授業計画を参考に、各週、学習内容の予習に30分~60分、復習に30分~60分を目安に予習・復習を行うこと。紙辞書または電子辞書を持参すること。

授業の属性・履修上の区分

アクティブラーニング
ICT 利用
遠隔授業対応
実務経験のある教員による授業

授業計画

授業内容 週ごとの到達目標
前期
1stQ
1週 ガイダンス・News1 Cash loses out to electronic money 将来的に現金が消える可能性を提示する記事が理解できる、音声を聞いて内容が理解できる、語いが理解できる、短い発信(口頭・作文)ができる。
2週 News2 Jananime overtakes Disneyland as world's most popular theme park アニメや漫画のテーマパーク到来を予測する記事が理解できる、音声を聞いて内容が理解できる、語いが理解できる、短い発信(口頭・作文)ができる。
3週 News3 Japan's unemployment hit 30% as AI advances ロボットやAIの労働市場への将来的な影響を予測する記事が理解できる、音声を聞いて内容が理解できる、語いが理解できる、短い発信(口頭・作文)ができる。
4週 News4 Burger McMoss sells its last hamburger made of real beef 肉を使用しないハンバーガーの広がりを予測する記事が理解できる、音声を聞いて内容が理解できる、語いが理解できる、短い発信(口頭・作文)ができる。
5週 News5 Shinkansen takes its last passenger 新幹線に取って代わる交通手段の登場を予測する記事の内容が理解できる、音声を聞いて内容が理解できる、語いが理解できる、短い発信(口頭・作文)ができる。
6週 News6 English removed from the Center Test 英語が大学共通試験から消える可能性を提示する記事が理解できる、音声を聞いて内容が理解できる、語いが理解できる、短い発信(口頭・作文)ができる。
7週 News7 Passports no longer required for internationla travel パスポートが不要になる時代を予測する記事本文の内容が理解できる、音声を聞いて内容が理解できる、語いが理解できる、短い発信(口頭・作文)ができる。
8週 News8 Eleven Mart reintroduces human staff ほぼ無人化されたコンビニの登場を予測する記事が理解できる、音声を聞いて内容が理解できる、語いが理解できる、短い発信(口頭・作文)ができる。
2ndQ
9週 News9 Japanese are first humans to set foot on Mars 日本人宇宙飛行士の火星上陸を予測する記事が理解できる、音声を聞いて内容が理解できる、語いが理解できる、短い発信(口頭・作文)ができる。
10週 News10 Japan joins NPTO (North Pacific Trade Organization) 日本の新たな経済的枠組みへの参加を予測する記事が理解できる、音声を聞いて内容が理解できる、語いが理解できる、短い発信(口頭・作文)ができる。
11週 News11 Japan's population no longer declining 将来、日本の人口が増加に転じる可能性を提示する記事が理解できる、音声を聞いて内容が理解できる、語いが理解できる、短い発信(口頭・作文)ができる。
12週 News12 Japan's two biggest brewers merge 社会の変化による飲酒の減少を予測する記事が理解できる、音声を聞いて内容が理解できる、語いが理解できる、短い発信(口頭・作文)ができる。
13週 News13 Government introduces radical new university curriculum 日本の大学システムの大規模な改革を予測する記事が理解できる、音声を聞いて内容が理解できる、語いが理解できる、短い発信(口頭・作文)ができる。
14週 News14 Two die in first flying car accident 「空飛ぶ車」の時代に起こりうる問題を提示する記事が理解できる、音声を聞いて内容が理解できる、語いが理解できる、短い発信(口頭・作文)ができる。
15週 プレゼンテーション 既習事項に関して、プレゼンテーションができる。
16週 前期定期試験 既習事項が理解でき、その応用ができる。

評価割合

試験発表相互評価態度ポートフォリオその他合計
総合評価割合801000010100
基礎的能力801000010100
専門的能力0000000
分野横断的能力0000000